最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:338
総数:390795
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

修学旅行 その7広電

広電に、平和記念公園へ向かいます。人数が多いので3、4組が先発します。
画像1 画像1

修学旅行 その6広島駅到着

広島駅に到着しました。
画像1 画像1

修学旅行 その5昼食

とても早いですが、新幹線内で昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その4新神戸駅出発

新幹線に乗り、広島に向けて新神戸駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その3新神戸駅

新神戸駅に到着しました。
トイレ休憩をして新幹線を待ちます。
画像1 画像1

修学旅行 その2出発

バスに乗り出発します。
たくさんのお見送りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その1出発式

おはようございます。
いよいよ今日から修学旅行です。朝の早い時間でしたが子どもたちはしっかり集合できました。
これから二日間、感染対策に気をつけながら、しっかり学習し、しっかり楽しんできます。
画像1 画像1

文楽って面白い!

貝塚市の6年生対象の『文楽っておもしろい!』鑑賞会が、コスモスシアターでありました。

人形浄瑠璃 文楽は、江戸時代から今に続く、歌舞伎や能と並ぶ日本の代表的な伝統芸能です。
その伝統に触れて欲しい、ということで貝塚市内の6年生に向けて鑑賞会が開催されました。
コスモスシアターに人間国宝に認定された人形遣いの方をお招きして、文楽の説明を受け、実演を見せて頂きました。演目は『日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)渡し場の段』です。
すごい迫力でした。残念ながら、人形の場面の撮影はできませんでしたが、実際に体験した6年生に聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099