最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:338
総数:390795
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『今日は、節分のお話です。さて、みなさん、なぜ、節分というか知っていますか。節分の言葉には、季節を分けるという意味があるそうです。昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。そのため、春が始まる前の日を節分と呼ぶようになったそうです。ちなみに春が始まる日を立春と呼びます。今年は2月4日です。この立春の前の日だから、節分なんです。節分では、鬼は外、福は内と言って豆を巻く風習があります。悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まきをします。豆まきの豆、大豆にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているそうです。給食でも豆がでます。しっかり食べてパワーをつけましょう。』
神野先生より
『3学期が始まって1ヶ月が経ちました。始業式に言った3つのことを守れていますか?1つ目にあいさつです。2つ目に、靴をそろえることです。そして3つ目に名札をつけることです。できている人が増えてきています。これからも意識して、取り組んでいきましょう。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 クラブ活動 3年生クラブ見学 1、2年生13:30下校
市行事
2/17 ひまわり号来校
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099