最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:338
総数:390791
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

水曜日の様子

水曜日は、全学年5時間授業でした。
雪がちらつくような寒い一日でしたが、子どもたちは、今日も元気に学校生活を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入学、入学説明会

今日は、新1年生のお子さん、保護者のみなさんを対象に、体験入学、入学説明会を行いました。
保護者のみなさん、本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。入学予定のお子さんたち、今日は楽しかったですか。
みなさんのご入学、職員一同楽しみに待っています。
(配布文書からも、入学式の案内をご覧いただけます)新1年生入学式のご案内
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザや発熱による欠席者が多数いるため、6年2組について、明日より3日間【2/15(水)〜2/17(金)】、学級閉鎖の処置をとらせていただきます。

※本日は、時間割通りの授業後、通常通りの下校時刻になります。
※次に登校する日は、2月20日(月)です。
※なかよしホームについては、閉鎖期間中、当該学級の児童はお休みになります。(本日は、行くことができます。)
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

新1年生の保護者の皆様へ(体験入学、入学説明会について)

新1年生の保護者の皆様へ
明日の体験入学、入学説明会は、予定通り行います。ご多用のこととは存じますが、お子様同伴でご参加いただきますようご案内申し上げます。
9時30分〜受付、10:00〜体験、説明会の開始です。
受付場所は、体育館になっております。玄関で靴を履き替えていただき、左側にあります体育館にお越しください。(職員が玄関で案内しております)
持ち物は、上靴と、下靴入れになっております。
なお、駐車場はありませんので、お車での来校はお断りいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
新1年生の保護者の皆様へ(体験入学、入学説明会について)

5年4組学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザや発熱による欠席者が多数いるため、5年4組について、明日より3日間【2/14(火)〜2/16(木)】、学級閉鎖の処置をとらせていただきます。

※本日は、時間割通りの授業後、通常通りの下校時刻になります。
※次に登校する日は、2月17日(金)です。
※なかよしホームについては、閉鎖期間中、当該学級の児童はお休みになります。(本日は、行くことができます。)
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

2年生人権研究授業

今日は、5時間目に2年2組で人権の研究授業が行われました。
普段、休み時間に行っている「みんなあそび」をテーマに、みんなで楽しく遊べるようにするにはどうしたらいいか、クラスのみんなで考えていました。
授業後は、職員で授業について討議を行い、講師として来ていただきました三中荒木校長先生に助言をいただきました。
2年2組のみなさん、今日はよくがんばりましたね。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザや発熱による欠席者が多数いるため、以下の学級について、明日より3日間【2/10(金)〜2/12(日)】、学級閉鎖の処置をとらせていただきます。

5年1組、5年4組

※本日は、時間割通りの授業後、通常通りの下校時刻になります。
※次に登校する日は、2月13日(月)です。
※なかよしホームについては、閉鎖期間中、当該学級の児童はお休みになります。(本日は、行くことができます。)
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

欠席・遅刻連絡システムについて

欠席・遅刻連絡システムについて、QRコードが読み取れない、URLからつながらないという事象を確認しました。
今まで通りのQRコード、URLでつながらない場合は、配布文書にあります「欠席・遅刻連絡システム2」から、おつなぎください。よろしくお願いいたします。欠席・遅刻連絡システム2

火曜日の様子

1〜3年生、算数の学習風景です。
1年生は、時計の学習をしていました。何時何分か、よみとる練習をしていました。
2年生は、形の学習をしていました。メモリを合わせて、箱の形を作っていました。
3年生は、工夫した筆算の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観、懇談会延期のお知らせ

本日、学校全体でインフルエンザや発熱の欠席が多く、4クラスが明日から3日間の学級閉鎖をすることになりました。 
そこで、明日の学習参観と懇談会は延期とし、2月21日(火)に変更させていただきます。PTA役員会、運営委員会についても同じく延期となります。
急な変更で誠に申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、明日は全学年5時間目の授業終了後、14時45分に下校します。

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザや発熱による欠席者が多数いるため、以下の学級について、明日より3日間【2/7(火)〜2/9(木)】、学級閉鎖の処置をとらせていただきます。

1年2組、2年2組、4年1組、4年2組

※本日は、時間割通りの授業後、通常通りの下校時刻になります。
※次に登校する日は、2月10日(金)です。
※なかよしホームについては、閉鎖期間中、当該学級の児童はお休みになります。(本日は、行くことができます。)
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

金曜日の様子

今日は、3年生が、栄養教諭の先生による食育の授業を受けていました。テーマは、野菜についてでした。みなさん、給食は好き嫌いなく食べていますか。
学年閉鎖明けの6年生も、落ち着いて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関掲示

玄関掲示が変わりました。
今日は、節分ですね。給食にも、節分豆が出てきます。
画像1 画像1

水曜日の様子

今日は、全学年5時間授業でした。
日々の学習を進めながら、参観日に向けて準備をしているクラスもありました。
みなさん、明日も元気に学校へ来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学年閉鎖について

平素は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本日、6年生は、4クラスすべてにおいて、インフルエンザや発熱による欠席者が多数おり、登校している児童の中にも体調の悪い児童がいます。
そこで、学校医と相談した結果、今後さらに欠席児童が増える可能性があると判断し、下記のとおり学年閉鎖の処置をとらせていただきますので、ご家庭で十分休養させてくださいますようお願いいたします。

学年閉鎖期間 令和5年1月31日(火)〜 令和5年2月2日(木)

※次に登校する日は、2月3日(金)です。なお、2月3日(金)に予定していた校外学習は延期になります。本日配布の学年だよりをご覧ください。
※なかよしホームについても、6年生児童はお休みになります。
※学年閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
 ※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

3年1組学級閉鎖について

平素は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本日、3年1組では、在籍33名中、インフルエンザや発熱による欠席者が7名おり、登校している児童の中にも体調の悪い児童がいます。
そこで、学校医と相談した結果、今後さらに欠席児童が増える可能性があると判断し、下記のとおり学級閉鎖の処置をとらせていただきますので、ご家庭で十分休養させてくださいますようお願いいたします。

学級閉鎖期間 令和5年1月31日(火)〜 令和5年2月2日(木)

※次に登校する日は、2月3日(金)です。
※なかよしホームについても、3年1組の児童はお休みになります。
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

1年1組学級閉鎖について

平素は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本日、1年1組では、在籍34名中、インフルエンザや発熱による欠席者が7名おり、登校している児童の中にも体調の悪い児童がいます。
そこで、学校医と相談した結果、今後さらに欠席児童が増える可能性があると判断し、下記のとおり学級閉鎖の処置をとらせていただきますので、ご家庭で十分休養させてくださいますようお願いいたします。

学級閉鎖期間 令和5年1月31日(火)〜 令和5年2月2日(木)

※次に登校する日は、2月3日(金)です。
※なかよしホームについても、1年1組の児童はお休みになります。
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

6年1組学級閉鎖について

  インフルエンザに関わる臨時休業(学級閉鎖)のお知らせ


平素は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本日、6年1組では、在籍36名中、インフルエンザや発熱による欠席が8名おり、登校している児童の中にも体調の悪い児童がいます。
そこで、学校医と相談した結果、今後さらに欠席児童が増える可能性があると判断し、下記のとおり学級閉鎖の処置をとらせていただきますので、ご家庭で十分休養させてくださいますようお願いいたします。

              記 
 
学級閉鎖期間 令和5年1月27日(金)〜 令和5年1月29日(日)

※次に登校する日は、1月30日(月)です。
※なかよしホームについても、6年1組の児童はお休みになります。
※学級閉鎖期間中は、外出等を控え、体調管理をよろしくお願いします。
※手洗い、うがいを励行し、十分な睡眠をとるようにしてください。
※インフルエンザにり患した場合は、療養期間終了後に、保護者の皆様によって「出席停止報告書」をご記入いただき、担任までご提出ください。(用紙は配布済みです。学校ホームページからも印刷できます。)

1週間がはじまりました

今週も、1週間がはじまりました。
どの教室も、落ち着いた様子で過ごすことができていました。
明日は、公開授業のため、全学年5時間授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1週間が終わりました

今日は、5、6年生が、Jcomさんからスマホ安全教室の授業を受けました。スマホを使うときは、正しく安全に使用するようにしましょう。
みなさん、来週も元気に学校へ来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
市行事
2/17 ひまわり号来校
休日・祝日
2/23 天皇誕生日
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099