最新更新日:2024/06/13
本日:count up94
昨日:132
総数:190291
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【集団下校訓練を行いました】

緊急時、安全に下校できるために集団下校訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【赤い羽根募金活動を行いました】

7日(木)・8日(金)も、第五中学校と共同で、募金活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【赤い羽根募金活動を行いました】

二色小学校の児童委員会と第五中学校の人権ボランティア委員会・生徒会のメンバーで、6日(水)・7日(木)・8日(金)に赤い羽根募金活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【火災避難訓練を行いました】

第1理科室から出火したという想定で、火災避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り、運動場にすばやく避難することができました。消防署の方から、火事について、消火方法についてなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋の交通安全指導の様子です】

秋の交通安全指導の様子です。今日もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【二色小学校体育大会を行いました】その4

二色小学校体育大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【二色小学校体育大会を行いました】その3

二色小学校体育大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【二色小学校体育大会を行いました】その2

二色小学校体育大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【二色小学校体育大会を行いました】その1

二色小学校体育大会を行いました。すべての学年で、団体演技・団体競技・徒競走を行いました。
保護者の皆様、早朝より参観いただき、そして、子どもたちへの応援ありがとうございました。
また、体育大会終了後、片づけを手伝っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋の交通安全指導が始まりました】

昨日より、秋の交通安全指導が始まっています。見守り隊のみなさん・PTA・地域の方・教職員が、子どもたちの登校の見守りをしました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会の全体練習を行いました】

体育大会の全体練習を行いました。体育大会に向けて、開会式・応援の仕方・閉会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育大会 2回目の係のうち合わせを行いました】その3

体育大会、2回目の係のうち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育大会 2回目の係のうち合わせを行いました】その2

体育大会、2回目の係のうち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会 2回目の係のうち合わせを行いました】その1

体育大会、2回目の係のうち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会 第1回全体練習を行いました】

第1回の全体練習を行いました。開会式の入場・ラジオ体操・退場の練習を行いました。練習後、全員で石拾いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会に向けて準備を始めました】

体育大会に向けて準備を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育大会 第1回目の係のうち合わせを行いました】その3

体育大会、1回目の係のうち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育大会 第1回目の係のうち合わせを行いました】その2

体育大会、1回目の係のうち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育大会 第1回目の係のうち合わせを行いました】その1

体育大会、1回目の係のうち合わせを行いました。4年生から6年生の児童が、体育大会の当日、それぞれの係で活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【二測定を行いました】

二測定を行いました。保健室の先生から、けがのこと、熱中症のこと、AEDのことについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926