最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:107
総数:159414
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

始業式を行いました。

久しぶりに子どもたちの姿が、学校にもどってきました。
緊急事態中ですが、手洗い、マスク、換気、しっかりとお茶を飲むなど、これまでと同様にコロナ対策、熱中症対策を行いながら、授業を始めます。みんな元気に登校してくるか、少し心配でしたが、「夏休みは楽しかったですか?」と校長先生がみんなに聞くと、うんうんうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日

 76年前に広島に原子爆弾が落とされたのは、午前8時15分のことでした。津田小学校の体育館に集まった子どもたちと、先生たちとで一緒に、広島平和式典の映像とともに、当時と同じ8時15分に原子爆弾や戦争の犠牲になった人たちのことを思いながら、黙とうを捧げました。
 その後教室へ戻り、学年ごとに平和について考えました。
 今日学んだ平和について考えたことを、いつまでもいつまでも覚えていてほしいと願っています。そして、いつの日か世界中に平和が訪れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言発出に伴う学校の対応について(8月2日〜31日)

令和3年8月2日(月曜日)〜31日(火曜日)の対応は以下のとおりです。

1.臨時休業、分散登校等は行わず、感染リスクの高い活動は控え通常形態の授業を行います。(8月6日の登校日も実施します。8時までに登校、10時下校です。)

2.府内または府県間の移動を伴う教育活動(修学旅行や校外学習等)は、感染防止対策を徹底し実施を可とします。(ただし、行き先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合については、中止または延期)

3.課外バスケットボールクラブは、感染リスクの高い活動は避け、感染防止対策を徹底しながら実施をします。また、活動前後での飲食は控え、更衣時には身体的距離を確保するよう指導します。

6年生 夏休み水泳教室

感染対策をしながら、貝塚スイミングにて夏休み水泳教室が行われました。いくつかの学校がグループに分かれて、少人数での実施でした。講師をしてくれた貝塚スイミングの先生たちの指導を受けて、みんなそれぞれがんばって泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251