最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:40
総数:159652
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

1〜4年生の遠足は延期 5年社会見学は実施

雨のため、1年生から4年生の遠足は27日の火曜日に延期します。(火曜日もお弁当がいります。よろしくお願いします。)5年生の社会見学は、本日実施です。
火曜日は、遠足のため放課後学習は中止です。

ウィズ津田の講座に来られた「苔カー」が運動場に来ました。

車の上に苔(こけ)を貼った「苔カー」が津田小学校の運動場に来てくれて、車の紹介をしてくれました。そして、乾いて固くなった苔に水やりをして触ってみると、、、とっても柔らかくなりました。水分がなくなると苔が仮死状態になっていたのが、水をもらうと生命活動をすぐに開始することで柔らかくなると教えてもらいました。また、6年生が苔の一部をいただき、学校で育てることになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 帰ってきました。

ほぼ予定通りに学校へ帰ってきました。たくさんのおうちの方々もお迎えに来ていただいていました。たくさんお土産話を持ってかえると思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 帰りの新幹線とバス

広島駅からは新幹線に乗りました。大きなカバンに、買ったお土産を入れて。そして、新神戸からは、バスに乗り換えて貝塚へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 帰路につく

楽しい時間もあっという間、宮島桟橋からフェリーに乗り、帰路につきます。宮島の景色と2日間の思い出を心に焼き付けながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 宮島商店街を散策

楽しみの一つだった宮島商店街での散策。グループで一緒にお店を見て回りました。そして、お土産を買ったり、美味しそうなものを一緒に食べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 厳島神社

国宝である回廊から見えるはずの大鳥居は、残念ながら修理のため囲われていました。しかも、板張りの床のすぐ下にまで、海水が満ちていたので、ここで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 宮島へ

2日目は、ホテルからバスでJRまで送ってもらい、宮島口まで電車に乗りました。そして、フェリーに乗船しました。まもなく、日本三景、世界遺産の島である宮島です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 朝食

修学旅行も2日目となりました。今日も素敵な体験ができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 ホテルの夕食

ホテルの3階大広間に集まり、手洗い、消毒もしての夕食です。いただきます!
今日の疲れを取り、明日も元気に宮島を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 宮浜グランドホテルに到着

ホテルに着くとお部屋に入り一息つきました。荷物の整理をして、平和学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 被爆体験を聞く

平和記念資料館の会議室で、被爆体験の語り部の方のお話を聞きました。そして、平和公園を後にして、ホテルへと向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 平和記念資料館

資料館の中のたくさんの展示をしっかりと見て、学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津田小学校のみんなで作った千羽鶴

画像1 画像1
みんなで平和の願いを込めて作った千羽鶴を、6年生たちがヒロシマへ捧げてくれました。

原爆死没者慰霊碑にあるように、原爆で亡くなられた方々へは、「安らかに眠ってください。」と。
そして、未来を創る子どもたちへは、「過ちは繰り返しませぬから。(繰り返しません。)」と願いながら…。
画像2 画像2

6年生 修学旅行 平和公園 続き

慰霊祭も終え、記念撮影をしました。
そして、活動班に分かれてピースボランティアさんと一緒に平和公園内にある碑めぐりへと出発しました。しっかりとお話を聞き、質問をして、碑に込められた平和への願いを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 平和公園に到着

原爆ドーム駅から平和公園に向かうと、世界文化遺産である「原爆ドーム」が目の前に。
そして、少し歩いたところにある「原爆の子の像」の前で慰霊祭を行いました。そして、津田小学校のみんなで平和の願いを込めた千羽鶴を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 広島駅に到着

早起きをしたので、昼食のお弁当を早い目に食べて、新幹線は広島駅へ到着しました。
次は、路面電車に乗り換えて原爆ドームまで向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 新神戸から新幹線に乗りました。

新神戸駅に着き、バスから新幹線に乗り換えました。新幹線内で昼食を食べ、10時40分には、広島駅に着く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

6時30分に6年生全員が学校に集合し、修学旅行へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おりづる集会

6年生がヒロシマへ修学旅行へ行く前、全校のみんなに行ってきますのあいさつをしました。そして、みんなで折った原爆の子の像に捧げる千羽鶴をまとめたものを紹介してくれました。1年生から6年生みんなで作ったおりづるが、とてもきれいにまとめられていました。
ヒロシマで平和について考えるために、たくさんのものを見て、お話を聴いて、心に感じたことを、またみんなに伝えてくれたらと思います。行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 体育館・卒業式会場固定
3/11 ひまわり号来校
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251