最新更新日:2024/05/24
本日:count up19
昨日:53
総数:159278
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

重要 6月1日、2日の持ち物について

ようやく新学年の学習がスタートします。20人程度の分散登校はしばらく続きますが、水曜日からは給食も始まり5時間や6時間授業になります。暑さとともに学校の生活に慣れていくために、早寝、早起きをして、朝ご飯を食べることがこれまでと同様に大切です。みなさんご協力よろしくお願いします。

【持ち物】
全学年共通 : 健康観察カード、宿題、連絡帳、筆記用具、マスク、ハンカチ、ティッシュ、エプロン(水曜から給食が始まります。)
      体育や給食の時には、マスクを外して清潔に置くためのビニール袋やハンカチも必ずご準備ください。
      暑くなってきたので必要な人は水筒や帽子(登下校時に被るもの)など
        まだ持ってきていない人は、お道具箱、絵の具セット

1年生 : 国語、算数、図画工作の教科書
2年生 : 国語、算数、生活(下)(生活は、まだの持ってきていない人)の教科書
3年生 : 国語、算数(2年下、3年上)、理科の教科書、習字道具
4年生 : 国語、算数(3年生下)、社会、理科の教科書
5年生 : 国語、道徳、算数(4年生下、5年生)の教科書
6年生 : 国語、算数(5年生下、6年生)、社会の教科書、体操服、赤白帽、体育館シューズ

登校日(5/19・20・21)の持ち物について

第1回目の登校日をすべての地域で終えることができました。短い時間でしたが、久しぶりに子どもたちの元気な笑顔に会うことができて、とても安心しました。宿題を集めたり、新しい教科書を使って家庭で学習するための説明をしたりしました。
 学校からするように伝えた宿題はもちろん、自主学習のノートを見ると、学校に来られなくても、自分で考えて学習に一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。ノート1冊以上にまとめている子もいて、とても素晴らしいと思いました。学校再開まで、もう少し頑張ってほしいと思います。

【来週の登校日の持ち物】

全学年共通 : 宿題、連絡帳、筆記用具、マスク、ハンカチ、ティッシュ
        暑くなってきたので必要な人は水筒や帽子(登下校時に被るもの)など

2年生から6年生 : 個人カード、保健調査票

1年生 : 国語、算数の教科書、宿題は透明ファイルに入れて持ってくる
2年生 : 国語、生活(下)の教科書(何人か預かっています。)
3年生 : わたしたちの貝塚市の本、地図帳
4年生 : 国語、算数(3年生下)、社会、理科の教科書
5年生 : 社会、算数(4年生下、5年生)の教科書
6年生 : 算数(5年生下、6年生)、社会、理科の教科書、宿題は透明ファイルに入れて持ってくる

↓〜素敵な自主学ノートより〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休業を5月10日まで延長します。

現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、貝塚市立幼稚園・小学校・中学校は臨時休業となっていますが、その期間を5月10日(日曜日)まで延長します。

5月11日(月曜日)以降については、現在未定ですので、決まり次第お知らせいたします。

なお、5月11日(月曜日)に学校園が再開した場合でも、11日(月曜日)と12日(火曜日)は午前中のみ授業を行う予定で、給食は実施しません。給食は、13日(水曜日)から実施の予定です。

新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、何か変更が生じた場合は、すみやかにお知らせいたします。

おうちで学ぼう!

 学校が臨時休業となっている間に、テレビやインターネットでを通じて子どもたちに学習の支援となる番組がNHKを通じてたくさん紹介されています。
 まだ、ご覧になっていないご家庭もあると聞きました。おすすめですので、教科書、ワークなどとともに、時間を決めて、ぜひ見てみてください。

NHKのホームページより〜

今、新型コロナウイルスの感染拡大をふせぐため、“休校”が全国に広がっています。「3学期の勉強をどうしよう…」、「外出をひかえるように言われ、何をして過ごそうか…」など、不安を感じているお子さんや保護者の方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は、NHK for Schoolをのぞいてみてください。Eテレで放送している約2000本の教育番組と、それに関連する約7000本の動画クリップを、いつでも、どこでも見ることができます。

理科や社会の授業でもよく使います。(インターネットで見る)
「NHK for school」
https://www.nhk.or.jp/school/

学年別になっているおすすめ番組集
「先生がえらんだプレイリスト」(「NHK for school」内)
(インターネットで見る)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/#playlist

Eテレの番組表(テレビで見る)
https://www.nhk.or.jp/school/first/pdf/nfs2020_...
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 教科書およびお手紙の配布について

画像1 画像1
 新学年の教科書および配付物(お手紙、ワーク、宿題等)を今週配布します。1年生は教科書配付は終わっておりますが、配付物(お手紙や宿題等)があります。
 保護者の皆様には、外出を控える中での来校になりますので、お買い物等の際にお立ち寄りください。なお、来ていただきます際には、マスクとたくさんの教科書や配付物が入る大きな袋をご用意ください。そして、職員室にお声かけください。よろしくお願いします。

重要 教科書およびお手紙の配布について(新2年生から新6年生)

進級に当たり新学年の教科書と年度初めのお手紙を配付します。緊急事態宣言が発令されている中ですので、下の期間中に保護者の方が来てください。よろしくお願いいたします。
来られる際には、必ずマスクを着用してください。また、来られる方が多く重なった場合、一度に教室に入ることはできませんので、お待ちいただくことがあります。ご了承ください。

教科書およびお手紙の配布
1.配布期間 令和2年4月13日(月)から4月17日(金)
2.配布時間 午前8時25分から午後4時55分(午後6時ごろまでは、受け取れます。)
*1年生は教科書の配布は終わっています。お手紙は、ご家庭のポストに投函する予定です。
*来られた際には、職員室に声をかけてください。

入学式が行われました。

津田小学校に新入生を迎えることができました。新型コロナウィルス感染症対策として、時間短縮と3つの密を避けることを守りながら行いました。子どもたちの声が津田小学校の体育館にこだまするのは、久しぶりだったのでとても感慨深いものがありました。始業式が行えなかったのはとても残念でしたが、5月7日の学校再開後には、新入生を含めた199名の子どもたちとのスタートを楽しみにしたいと思います。
 それまで、ご家庭で過ごし、健康を守る行動をとってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミマモルメ(一斉メール配信)の手続きについて

ミマモルメより改めて手続きの案内が届きました。できるだけご利用をしていただくようお願いします。
大きく表示するには右の配布文書からご覧ください。
画像1 画像1

津田校だより4月号

明日、始業式がお休みとなり、新学年の担任が、順次ご家庭に連絡をしております。津田校だよりの4月号にものせています。右の配布文書一覧からご確認ください。
9日以降の連絡は、できるだけミマモルメによる一斉メール配信や津田小学校のホームページでご確認ください。よろしくお願いします。

緊急連絡用の一斉メール「ミマモルメ」について

平素は学校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
この度の休校の連絡や今後の対応の変更など、ホームページにてお知らせすると共に、緊急一斉メール「ミマモルメ」からも連絡が送信することがあります。たくさんのご家庭からご登録いただいていますが、まだ、登録されていない方や、メールアドレスの変更などにより受け取れないなどの方から、お問い合わせの連絡がありました。新規に登録される場合も、メールアドレスを変更するなどの場合も、「ミマモルメ」で検索していただくと新規登録や変更などの手続きができます。アドレスは以下の通りです。

https://www.hanshin-anshin.jp
阪急阪神「あんしんサービス」「ミマモルメ」

*一斉メールの利用は無料です。(有料の校門を通過するとメールが送信される登下校メールサービスもあります。)

*手続きの手順

 新規申し込み「はい」
   ↓
 保護者の方の情報を記入
   ↓
 お子様の学校情報を記入
   ↓
 お申し込みサービスを選ぶ
   ↓
 兄弟姉妹の登録
   ↓
 申し込みの確認
   ↓
 申し込み
   ↓
 登録完了メールが来る
 
 以上で完了です。アプリ(無料)を利用することもできます。

 まだ、登録されていない方はこの機会にぜひご登録ください。よろしくお願いします。

 *ご不明な点があればミマモルメのホームページの「よくある質問」をご確認ください。お問い合わせは 0570-081-300 携帯電話からは06−6734−6900 受付時間8:45〜12:00,13:00〜17:30(土日祝除く)

4月8日(水) 始業式の中止について

本日、緊急事態宣言が大阪府に出されることに先立ち、昨日、大阪府教育庁から、
「4月8日(水)の学校における教育活動はすべて停止するように」との要請がありました。
そのため、貝塚市では当初、予定しておりました明日8日に実施する始業式は中止とし、学校を休校といたします。(預かりもありません。)

なかよしホームは、明日8日の開始時刻が8時30分からとなります。

なお、9日以降の学校の予定については、始業式や登校日、また預かり等も含め、大阪府の指示を受け、本市の対応を決定し、市や学校のホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

感嘆符 入学式、始業式及び臨時休業の延長について

 平素は学校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。新年度も引き続き宜しくお願いいたします。
さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のとおり臨時休業を延長することとなりました。
ただし入学式、始業式につきましては、下記のとおり実施いたします。お子様やご家族の健康を守るため、保護者の皆様のご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

〇入学式について
  令和2年4月7日(火)
  受付 午前8時30分〜午前8時50分
  開式 午前9時00分
 ※保護者の出席は2名までとさせていただきます。
 ※マスクの着用をお願いします。

〇始業式について
  令和2年4月8日(水)
  登校 午前8時25分
  下校 午前11時20分
 ※体温を測定し、健康観察をしてください。また、マスクの着用をお願いします。
 ※1年生につきましては、入学式、始業式の2日登校します。
 ※始業式の1年生の下校は、教職員で付き添います。
 
〇臨時休業について
  期間 令和2年4月9日(木)〜令和2年5月6日(水)まで
 ※休業期間に、登校日を一人の児童につき週2回行います。
   登校 8時25分
   下校 10時30分
 ※体温を測定し、健康観察をしてください。また、マスクの着用をお願いします。
 ※登校日は、教室の密集を避けるため、分散登校とします。分散方法は次の通りです。
   【 津田北の児童 ・・・・・・ 月曜日、木曜日に登校します。 】
   【 津田北以外の児童 ・・・ 火曜日、金曜日に登校します。 】
 ※預かりにつきましては、3月休業期間と同様に、やむを得ない事情のあるご家庭について実施します。始業式の日に申込書を配布するので、預かりを希望される初日には、必ず保護者同伴で申込書をご提出いただくことが必要となります。
 ※低学年の預かりで、登校日の対象でない児童は、図書室で自習します。(人数が増えすぎることを防ぐために)高学年の預かりで、登校日の対象でない児童は、各教室で他の児童と一緒に学習します。(人数が増えすぎないようにして)
 
 ※なお、コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しています。対応に変更が生じた場合は、ホームページでお知らせします。

令和2年度の入学式について

新聞報道等で臨時休業の延長が言われていますが、
令和2年度の入学式は、4月7日火曜日午前9時から予定通り行います。

内容や形態を必要最小限のものとし、在校生と来賓の出席は見合わせ、保護者の出席は2名までとします。また、式場の換気を徹底し、コロナウイルス感染予防のために提唱されている3つの「密」を避けることに十分配慮したうえで行います。

*コロナウイルス感染予防のため避けるべき3つの「密」
1.換気の悪い密閉空間
2.多数があつまる密集場所
3.間近で会話や発声をする密接場面

*出席される保護者の方へのお願い
入学式・入園式に出席される際には、マスクの着用をお願いします。また、発熱や風邪などの症状がある場合は、出席をご遠慮いただきますようお願いします。

なお、コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しています。対応に変更が生じた場合は、ホームページでお知らせします。

*4月3日に、対象のご家庭に「貝塚市立学校・幼稚園の入学式・入園式における新型コロナウイルス対策について」を郵送しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 学校再開 短縮4時間授業 グループA登校 12:10下校
6/2 学校再開 短縮4時間授業 グループB登校 12:10下校
6/3 グループA登校 1〜3年生5時間授業 14:50下校 4〜6年生6時間授業 15:45授業 15:45下校
6/4 グループB登校 1〜3年生5時間授業 14:50下校 4〜6年生6時間授業 15:45授業 15:45下校
6/5 グループA登校 1〜3年生5時間授業 14:50下校 4〜6年生6時間授業 15:45授業 15:45下校
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251