最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:184
総数:767313
校訓 責任・忍耐・友愛

第1回一中フォーラム『一中PTA 防災講座』の案内を配布

6月17日、第1回一中フォーラム『一中PTA 防災講座』の案内を配布しました。
7月8日(金)10時から、『一中PTA 防災講座』を行います。(9時45分受付開始)
参加ご希望の方は参加申込用紙に必要事項をご記入の上、6月28日(火)までに担任の先生までご提出ください。
(新型コロナウイルスの影響で中止になる場合がありますので、予めご了承ください)
右側の「配布文書一覧」よりご覧いただけます。
画像1 画像1

職業講話 一中生に解決してほしい課題??

職場体験の代わりに「職業に関する学習」を2年生で実施しています。
今日は9人の仕事をしている方に来ていただき、(1)その仕事、業務の内容、(2)仕事のやりがい、(3)中学時代につけておいてほしい力、これからの社会で必要になる力は何か、(4)その仕事に関わって一中生に解決してほしい課題 について話していただきました。
来ていただいた方々の仕事は、「居酒屋、郵便局、ホテルマン、工務店、観光農園、バルブ製造」でした。
これから生徒たちは、お話しいただいた「一中生に解決してほしい課題」について調べたり、話し合ったりして、自分たちで考えた解決策をプレゼンにまとめていきます。
そのプレゼンの様子をビデオに撮ってお送りし、7月11日(月)に講評をいただきます。
生徒たちがどのように解決策をまとめていくか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若者向けの性や妊娠などの健康相談支援サイトについて

 標記について、貝塚市教育委員会及び大阪府教育庁を通じ、文部科学省及び大阪府健康医療部より案内がありました。
 詳しい内容については以下のURLよりご覧ください。

「スマート保健相談室」https://youth.mhlw.go.jp/

緊急 本日のPTAソフトボールの練習は中止にします

今日(6月11日)の、PTAソフトボールの練習は雨天のため中止です。
次回は、6月19日(日)のPTAソフトボール大会本番です。
8時40分、開会式。9時から津田小学校、10時から南小学校との対戦です。場所はふれあい運動広場バックネット側です。駐車場は二色グランド横の駐車場です。
選手の皆さんは、8時ごろから練習ができます。よろしくお願いします。
応援の方も参加よろしくお願いします。

3日間、緑の募金活動を行いました

6月1日(水)、2日(木)、3日(金)の3日間、募金活動を行いました。
ボランティア委員会では、5月31日までに、校内放送で呼びかけをしたり、ポスターをつくり教室に掲示したり、呼びかけのビラをつくり配布したりしました。
拡大イラスト絵を使用して募金の集まり具合を目に見えるような形にし、3日間校門で募金活動を行いました。
3日間で、7982円集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより6月号

ほけんだよりを発行しました。

・歯周病について
・耳鼻科検診の受け方 

    等を記載しています。

配布物一覧にも載せていますので、ご覧ください。

一中だより6月号

保護者の皆さまへ

「一中だより6月号」を発行しました。
右側の「配布文書一覧」よりご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

水難事故防止リーフレット

標記について、大阪府教育庁を通じ、大阪府環境農林水産部及び大阪府都市整備部より、ため池及び河川での「水難事故防止リーフレット」が届いています。
右側の「配布文書一覧」をご覧ください。

「未来を 進路を考える スマート・サイエンス・セミナー」

標記について、大阪府教育庁を通じ、四天王寺大学地域連携推進センターから情報提供がありました。
詳細については以下をご覧ください。

女子中高生の理系進路選択支援プログラム
「未来を 進路を考える スマート・サイエンス・セミナー」 

https://sites.google.com/shitennoji.ac.jp/sss2022

3年学年通信「ジャンプ」6月号 発行

5月31日、3年学年通信「ジャンプ」6月号を発行しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

2年学年通信「幸せにしよう」6月号 発行

6月1日、2年学年通信「幸せにしよう」6月号を発行しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

1年学年通信「心をつなぐ」6月号 発行

5月31日、1年学年通信「心をつなぐ」6月号を発行しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
画像1 画像1

マスク着用の考え方について

保護者の皆さまへ

「マスク着用の考え方について」を配布しました。
右側の「配布文書一覧」よりご覧ください。
画像1 画像1

5月28日の学年懇談会の報告、配布しました

5月28日に学年懇談会がありました。その報告プリントを各学年のPTA学級委員さんが作成してくれたものを、5月31日配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観、学年懇談会、部活動懇談会を行いました(2)

学年懇談会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観、学年懇談会、部活動懇談会を行いました(1)

月28日(土)、授業参観、学年懇談会、部活動懇談会を行いました。
授業参観は、密を避けるため、4限目・5限目を参観授業とし、前半と後半に分け、参観していただきました。廊下からの参観でしたが、たくさんの保護者の方が参観していただきました。
その後、学年懇談会にもたくさんの参加がありました。ありがとうございました。
そして3時15分から部活動懇談・参観を実施しました。
いろいろな時間に生徒たちの様子を見ていただきました。
また、1日を通して、ご参加していただいた保護者の方もおり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA学級委員総会を行いました

5月28日(土)、10時から、密を避けるため、会議室と図書室で、学級委員総会と教養委員会、広報委員会を開きました。委員を引き受けていただいた方、参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校水泳を行いました

5月27日(金)、1年生で学校水泳がありました。昨年度から貝塚市の小中学校の水泳は、すべて朝日スポーツクラブ 貝塚スイミングで行っています。
2クラスずつに分かれ、実施しました。子どもたちは、さらにレベル別のグループに分かれて、インストラクターから指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度使用教科書展示会の開催について

保護者、地域の皆様へ

大阪府教育庁より、表記についての案内がありました。
詳細は以下の府教科書センターホームページよりご覧ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/kyouka...

旧6年生担任先生たちが、中学1年生の授業参観を来てくれました

5月26日(木)6限目に、西・中央・北の各小学校の旧6年生担任の先生たちが、中学1年生の授業参観に来てくださいました。
生徒たちは、数ヶ月ぶりに再会した先生たちを前に、とても良い表情で、精一杯中学校の学習に取り組んでいる姿を見せてくれました。
6時間目終了後、中学校の学年の様子や取り組みについて、小学校の先生方に知っていただくと共に、小学校の先生方からもいろいろなお話を伺いました。それぞれの生徒の成長ぶりに驚いていました。
次は、2年生で更なる成長した姿を見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/2 1年:学年末テスト(美テ・社テ・体テ)  2年:学年末テスト(美テ・国テ・体テ)  3年:4限授業(木1245)
3/3 1年:学年末テスト(英テ・理テ・音テ)  2年:学年末テスト(理テ・英テ・音テ)  3年:4限授業(金1245)   公立高校一般選抜出願1
3/4
3/5
3/6 1・2年:6限授業(月653241) 3年:4限授業(月6531) 生徒議会(1・2年のみ) 公立高校一般選抜出願2  【公立高校一般選抜出願(一中)】
3/7 6限授業(火123456)  公立高校一般選抜出願〆切(14時まで)  生徒会専門委員会(1・2年のみ) PTA役員会・運営委員会  校区委員会(校区長・副校区長の選出)
3/8 1年:6限授業(水1234・金1・総) 2・3年:6限授業(水1234・総・総) 2年で体育館準備(放課後)

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

貝塚市立第一中学校
〒597-0071
住所:大阪府貝塚市加神1丁目5-1
TEL:072-422-1527
FAX:072-422-1271