最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:107
総数:481941
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

なかよしキャンプ その1

 7月27日(月)、28日(火)になかよしキャンプが行われました。ひまわり学級の子どもたちはとても笑顔で登校していました。この二日間で、いろんな経験ができたらいいですね。
 子どもたちはバスに乗って大阪府立少年自然の家に着くと、まず体育館でオリエンテーリングがありました。そこで開所式を行い、お世話になる方の紹介がありました。次に家から持ってきたお弁当をおいしくいただきました。
 その後はアスレチック広場に行き活動しました。そこではアスレチック以外に、沢ガニを探してつかまえたり、輪投げをしたり、山を登って展望台まで行く子もいました。それぞれの活動で楽しく過ごしました。活動後のかき氷は冷たくておいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしキャンプ その2

 アスレチックなどで活動した後、いよいよ飯ごう炊飯です。役割を決めてみんなでカレー作りをしました。お米をといだり、野菜を切ったり、薪をくべたりとみんなで同時に作業を進めました。みんなで作ったカレーは、なによりのごちそうでした。
 夕方遅くになって、夕べの集いをしました。みんなでファイヤーの周りに集まりました。日の神様が登場し、ファイヤーが始まりました。ファイヤーの前では、中学生のみんなが、各中学校で出し物をしてくれました。とても上手にしてくれ、楽しい時間を過ごせました。終わりには花火をもらって花火大会になりました。いろんな色の花火が光を輝かせていました。
 いよいよキャンプ2日目最終日、朝早く起床して、部屋を片付けました。そして朝の集いを行い、体をすきっとしたところで掃除をしました。この頃はもうお腹ペコペコです。食堂に行ってグループのみんなと一緒に座り、手際よく準備をして「いただきます!」お腹いっぱい食べました。
 楽しかったキャンプもいよいよ終わりです。二日間お世話になった方に感謝の気持ちをこめたあいさつをして学校に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 児童集会「二中生徒会劇」(体育館) *8時15分までに登校
3/1 あいさつ運動・民生児童委員下校パトロール
3/2 あいさつ運動・34年レインボールーム読み聞かせ
3/3 あいさつ運動・PTAガーデニング・諸費振替
3/4 12年レインボールーム読み聞かせ・6年レインボールーム卒業読み聞かせ(体育館)(5)
下校時刻
2/29 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/1 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
3/2 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
3/3 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/4 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166