最新更新日:2024/05/30
本日:count up102
昨日:113
総数:482133
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

なかよし宿泊キャンプ その1

7月25、26日になかよし宿泊キャンプがありました。当日は真夏にぴったりの快晴。集合時間には楽しみにしていた子どもたちがにこにこしていました。バスに乗って自然の家に到着すると開校式がありました。その後、お家から持ってきたお弁当をおいしくいただきました。お弁当の後は近くのアスレチック広場に行き、遊具で遊んだり昆虫を探したり、輪投げなどをして活動しました。3時過ぎからは夕食のカレー作りを始めました。中学生の交流生と一緒に、たまねぎ、にんじん、お肉を切りました。また、お米を研いでいましたが、お水の量を決めるのが難しかったです。一方でかまどの方では火をおこしてくれました。いよいよ具材をお鍋に入れてぐつぐつ煮込み、とうとうできました。ご飯の方もきれいに炊けました。お皿にご飯とカレーを入れて、グループみんなでいただきました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし宿泊キャンプ その2

夕食を食べた後、キャンプファイヤーがありました。広場の中央には薪がきれいに組まれていました。薪に火が点火されるとキャンプファイヤーが始まりました。中学生が中心となってみんなが楽しく遊べるゲームやダンスをしたり、歌を一緒に歌って楽しい時間を過ごしました。最後にみんなで花火をしました。
次の日は起床後、朝の集いをしました。その後部屋に戻って使った布団やシーツをみんなで協力してきれいにたたんだり、押し入れに直しました。また掃除機を使って部屋を掃除しました。朝食の時間になるとグループで一緒に食べました。お腹が減っていた子は、ご飯やお味噌汁をおかわりしていました。楽しかった宿泊キャンプも終わりの時間を迎え、バスに乗って学校に帰りました。1日ぶりですが、お家の方の顔を見るとホッとしていた様子でした。2日間お天気に恵まれ、楽しく過ごせた宿泊キャンプでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 読み聞かせ

今日はレインボーのみなさんがひまわり学級に来てくれました。ひまわりのお友だちはとても楽しみにしていました。レインボーさんの読み聞かせが始まると、みんなはじっと見て聞いていました。牛乳パックで作った人形劇のお話や、手造りの大きな紙芝居の本などを披露してくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 あいさつ運動・ひまわりレインボールーム読み聞かせ(2・3)・諸費振替
3/4 あいさつ運動・ひまわりフルート演奏会(2・3)・民生児童委員下校パトロール
3/5 あいさつ運動
3/6 PTAガーデニング
3/7 12年レインボールーム読み聞かせ・ひまわり号・ひまわり卒業生を送る会
下校時刻
3/3 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/4 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
3/5 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
3/6 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/7 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166