最新更新日:2024/03/23
本日:count up4
昨日:17
総数:237078
ようこそ 第五中学校ホームページへ 

進路講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回進路説明会を行いました。
前半では、桃山学院高校と貝塚高校から説明をしていただきました。
また後半では、本校進路担当から、入試全般の話をさせていただきました。

高校の先生方からは、
卒業生である「やしきたかじん」さんのお話や、
公立高校での「自己申告書」の取り扱われ方など、
ユーモアを交え、わかりやすく説明をいただきました。

防災講演会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
二色パークタウンの地域防災で中心的に活躍してくださっている
3人の方から、お話を聞かせていただきました。

写真は 阪口 勇さんです

防災講演会2

画像1 画像1 画像2 画像2
南海トラフ地震が起こったら、
この二色地区には、90分後に3.7mの津波がくると予想されています。

津波から身を守るために、高台に避難することが重要で、
それが無理なら、3階以上の建物へ避難することだそうです。

写真は 佐藤 隆さんと 福井恭三さんです

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
人と防災未来センターや須磨海浜水族館での学習を終え、
帰路につきます。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
須磨海浜水族園では、イルカショーを見学しました。

3年生 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
須磨海浜水族館で昼食をとり、午後からの活動にうつります。

3年生 校外学習 神戸 人と防災未来センター

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は神戸に防災学習にでかけています。

午前中は人と防災未来センターの見学とお話を聞かせて
いただきます。

体育の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、二色大橋を周回するマラソンコースを走りました。

今朝は穏やかな日和で、長距離走には少し暖かかったのかも
しれません。

2年生 職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
重野さんは、映像カメラマン。京都映画村で活躍してこられました。
体育館では、生徒たちがスラムダンクを演じ、映像にしてくれました。

2年生 職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、3つのグループに分かれてお話を聞かせていただきました。
 中出さんは、水ナス農家。今年の全国農業コンクール大阪代表です。
 川本さんは、花屋さんを営んでいます。レインボーローズをプレゼント
 してくれました。
 

薬物乱用防止の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
岸和田少年サポートセンターより大阪府警の伊藤さんに
お越しいただいて、薬物乱用防止のお話を聞かせていただきました。

魔の手がどのように近づいてくるのか。
一度手を伸ばすと、やめられなくなり、身体をボロボロにすることなど、
恐ろしい薬物のことを、わかり易く教えてくださいました。

文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級とも、日本や世界の童話などから題材をとり、
アレンジし、自分たちのオリジナルな劇をつくりあげました。

舞台発表後、校舎3階では授業で作成した作品などの展示がありました。

文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、文化発表会です。

生徒たちが体育館に集合しています。
保護者の方々も参観に来てくださっています。

生徒たちは、劇を通してどんなことをアピール
してくれるのでしょうか。 楽しみです。

文化発表会まで あと2日

画像1 画像1 画像2 画像2
文化発表会までの 日めくりカレンダー。
残りわずかになりました。

どのクラスも最後の追い込みです。
舞台道具を協力して作っています。

文化発表会は
 11月5日(土)8:45〜 オープニング
 体育館舞台での発表です。

文化発表会 取組始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
文化発表会(11月5日)横断幕が正門横に張り出されました。
スローガン「WOW! つなGO!!」

今日から7時間目が始まりました。
その時間に文化発表会の練習や道具準備などを行います。
3年生の学級では、すでに立稽古を行っているところもありました。

ブラスバンド部のオープニング演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
浜手地区公民館では、公民館まつりがありました。

オープニングセレモニーでは、実行委員長のあいさつのあと、
ブラスバンド部が「学園天国」を演奏し、花を添えました。
訪れた皆さんから手拍子や拍手をいただきました。

道徳 公開授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業終了後は、西野先生から先生方もご指導をいただきました。

道徳 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国立教育政策研究所の西野真由美先生をお招きして、
全学級で、道徳の公開授業を行いました。

道徳教材を読んで、どの学級でも生徒たちの活発な
議論が交わされました。

音楽の授業 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目 2年生の音楽の授業を参観しました。
教育実習の武田さんが指導してくださいました。

「サンタルチア」を日本語でなく原語で歌うことに
生徒たちは挑戦していました。

観劇(劇団コーロ)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から、観劇会がありました。
劇団コーロによる「天満のとらやん」です。

途中では、生徒たちや先生方も舞台で演技を披露しました。
参加してくださった保護者の方々も一緒に見ていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20
3/21 4限授業
3/22 4限授業
3/23 4限授業 クリーン作戦 給食なし
3/24 修了式 大掃除 給食なし
3/25
3/26
貝塚市立第五中学校
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色2丁目3-1
TEL:072-439-8872
FAX:072-439-8873