最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:240
総数:482314
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年生学習の様子

理科の学習で電気の学習をしています。手回し発電のキットをつかって、電気が光や音に代わる仕組み、蓄電の仕組みについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生聞き取り学習

第三中学校の荒木校長先生が6年生の自分史学習の一環でお話しをしに来てくださいました。
「信頼できる仲間をつくる魔法」と題したお話の中で、「信頼されるためにはまず、相手を自分が信頼していることを示すために、自分の人生の大切な想いを伝えること」を教えてくださいました。
今回のお話をもとに、自分史の学習をさらに進めていきたいと思います。
お話いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学習の様子

外国語の授業ではリモート学習の時に作ったカードを使って学習を進めていました。
自分の食べたものや楽しんだことをカードにして、それに合わせた画像と言葉をつけていました。
班で交流したり、みんなの前で発表したりしていましたり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校水泳補講

3日と5日に貝塚スイミングにて6年生児童を対象に学校水泳の補講が実施されました。少ない人数で丁寧に教えていただくことで、子どもたちの泳力も向上したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校水泳補講について

8月3日(火)と8月5日(木)に予定している6年生の学校水泳の補講は予定通り実施します。
参加申し込みをした児童は、8時30分に学校に集合してください。
早めに来ても正門が開いていない場合がありますので、時間通りに来てください。
なお、自転車で学校に来た場合は、正門に入って左側に並べてください。

学習の様子(6年生)

さまざまな教科でタブレット端末を使った学習に取り組んでいます。
1枚目 スクラッチでプログラミングについて学ぶ様子
2枚目 ロイロノートで文章の推敲をする様子
3枚目 図工科の作品づくりの下絵を描いている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校水泳

今年度の学校水泳がはじまりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6年生はクラス単位で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
下校時刻
3/18 6年のみ 11:00頃
3/22 1〜5年 13:30
3/23 1〜5年 13:30
3/24 1〜5年 10:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166