最新更新日:2024/05/30
本日:count up86
昨日:113
総数:482117
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 租税教室

 1月23日(月)、今日は岸和田税務署からゲストティーチャーに来ていたたき、租税教室が行われました。税金のない世の中になると大変なことが起きてしまう。税金がどのように使われ、社会に役立っているか、自分たちの生活と密接に関係していることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 貝塚学

 1月16日(月)、6時間目に6-1で貝塚学がありました。自分の住んでいる貝塚市についてもっと気づいて知ってほしい、誇れる貝塚市と感じてもらいたいです。今回は藤原先生による土地の隆起を化石から学びます。子どもたちに貝塚で見つかったアンモナイトの化石は「ゴードリセラス・イズミエンゼ」と言う名前で、「いずみ」の名前が入っていることも学習しました。今日の学習の続きがありますが、またお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 あいさつ運動・児童委員会・合同ガーデニング・中央幼稚園正門登校(〜14日年長園児)・諸費振替
3/6 児童集会「児童委員会より1年の振り返り、表彰、警察の話」・たまねぎクラブ閉講式
3/7 34年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎46年・民生児童委員下校パトロール
3/8 ありがとうの会(地域見守り隊の皆様へ)
3/9 PTAガーデニング・まなび舎5年・3年リコーダー講習(2.3)
下校時刻
3/3 1〜4年 14:40 56年 15:45
3/6 123年 14:40 456年 15:35
3/7 1年 14:40 2〜6年 15:35
3/8 1〜6年 14:40
3/9 12年 14:40 3〜6年 15:35
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166