最新更新日:2024/05/30
本日:count up117
昨日:113
総数:482148
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 中学校体験

 11月28日(金)、6年生は一中、二中に中学校体験に行きました。学校から中学校に向けて歩いた道のりは、少し遠くに感じました。
 中学校では生徒会から中学校の紹介をしてもらったり、学級委員による劇で学校生活の様子、クラブ紹介や授業体験などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日曜参観 平和の継承者

 6年生は体育館で平和学習の取り組み内容の発表をしました。
画像1 画像1

6年 携帯安全教室

 11月11日(火)、6年生はNTTdocomoさんに来ていただき、携帯安全教室を行いました。携帯電話を正しく、安全に使うことや、危険も伴っていることを教えていただきました。
 特に、携帯電話やスマホの普及により情報の危険性についてお話ししていただきました。
(1)見ているのは友だちだけではない
(2)一度のせたり送った情報は取り戻すことができない、悪用される
(3)情報が本当でない可能性がある
(4)自分の名前を隠しても警察が調べればわかってしまう
また、LINEでのよく起こるトラブルやメールを返信しないトラブルなどをDVDをみて学習しました。そして絶対に友だちの情報や悪口を書き込まないように伝えてくれました。
画像1 画像1

6年 アオギリの植樹

 10月29日、6年生はアオギリを植樹しました。平和学習で訪れた広島で、被爆したアオギリと出会いました。被爆したアオギリは現在も力強く生きています。そのアオギリの2世の苗が学校に届きました。6年生は学校正門横の開校記念の石碑のそばに植樹しました。そして改めて戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さを実感しました。このアオギリを大切に育て、中央小学校での平和学習に役立てていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 PTAガーデニング・6年レインボールーム卒業読み聞かせ(体育館)(5)
3/6 12年レインボールーム読み聞かせ・ありがとうの会(地域見守り隊の皆様へ)・たまねぎクラブ閉講式
3/9 3年リコーダー教室(2.3)
3/11 34年レインボールーム読み聞かせ
下校時刻
3/5 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/6 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
3/9 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/10 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
3/11 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166