最新更新日:2024/05/30
本日:count up125
昨日:113
総数:482156
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

56年 学校水泳

今日は56年の学校水泳が第3プールでありました。今年になって初めての水泳で、少し水が冷たく感じたようです。水泳が始まると、子どもたちのうれしい声が響き渡り、それぞれの泳力を伸ばそうとさっそくがんばっています。
画像1 画像1

6年 授業参観

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1

6年 バイキング給食

6年生は4時間目からバイキング給食がありました。バイキング給食とは、いくつかの料理の中から、栄養のバランスを考えて自分で料理をえらんで食べる給食です。子どもたちは、栄養を考えてから揚げにしようか、ヒレカツにしようか、どれくらいの量でいいのか、考えて選びました。その後は、おいしく、いただきます!
画像1 画像1

6年 非行防止教室

10日(月)6時間目に、非行防止教室が行われました。体育館の中で映像を見ながら詳しく教えていただきました。万引きは犯罪であることやネット犯罪、個人情報を流したり、誰かになりすまして書き込みするなど、私たちの周りで気をつけなければならないことについて教えていただきました。
画像1 画像1

運動会 6年 その1

チームリレーと騎馬戦の様子です。
画像1 画像1

運動会 6年 その2

6年生最後の団体演技、組み立て体操「一期一会」です。この日のこの仲間とでしかできない演技。一瞬一瞬を大切に演技しました。
画像1 画像1

6年 運動会の練習

今日は朝から全体練習があり、高学年の6年生は午後から自学年の練習でした。運動場では早速組み立て体操の隊形に並んで、個人技、二人技を練習していました。これから日々、練習を重ねてうまくなっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 奈良方面遠足

6年生は今日、奈良方面に遠足でした。お天気は快晴、5月の気温では暑い方でした。
学校を出発したバスはまずは東大寺へ。東大寺大仏殿で目の当たりにする大仏に圧倒されていた子もいました。古代人の技術のすごさに脱帽です。また平城京跡に向かい昼食タイム。おいしくお弁当をいただきました。その後平城京歴史館に見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 全国学力学習状況調査

6年生は今日、全国学力学習状況調査がありました。この日、6年生は午前中この調査に取り組んでいます。1時間目の国語A・算数Aから始まり、2時間目は国語B、3時間目は算数B、4時間目は生活アンケートです。4時間目が終わるころには、さすがに少し疲れていた様子でした。
画像1 画像1

6年生 授業の様子

   <b>6年生各クラス</b></A>

画像1 画像1

6年 1年生の給食のお手伝い

6年生は1年生の給食準備のお手伝いをしてくれています。昨日から給食が始まりましたが、6年生は1年生の教室へ行き、まず順番に並ぶ所から練習です。そして給食場までの道順を一緒に歩きます。給食場では、どこに何があるのか、取り方などを教えてあげ、食器などを一緒に持ってあげます。高学年としてがんばっています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式・教職員ポイント立ち下校指導
3/25 春季休業(4/7まで、但し新2年生は4/4・7、新6年生は4/4登校)
下校時刻
3/24 *1年 11:20 *234年 11:25 *5年 11:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166