最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:48
総数:482836
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

5年 式場設営

 2月28日(火)、5年生は3月に迎える卒業式の設営をしました。体育館に集まった3組と4組が体育館のシートやいす、楽器を搬入してくれました。慣れない作業でしたが、声をかけるとすぐに手伝ったり、また自分から仕事を探して動いてくれたり、お願いしたことを周りのみんなに指示してまとめてくれるなど、大活躍でした。そんな5年生に最後に一言、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学び舎

 2月23日(木)、放課後に5年生の学び舎がありました。学習に来る子どもたちは、机の前に座って集中して取り組んでいます。周りに先生がいますが、地域の方にもお手伝いしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

出前授業 明治乳業

 2月17日(金)、今日は5年生に明治乳業の方に来ていたたき、授業をしていただきました。今回はチョコレートができるまでの過程から世界とつながっていることを学びます。
 チョコレートの原材料であるカカオはガーナなどのアフリカ大陸から輸入します。ガーナでのカカオ生産について、現地での苦労について紹介してくれました。生産したカカオが日本に輸入されるまでのことも紹介してくれました。日本で食べられるチョコレートは、15000km離れたところから生まれたカカオからできていること。自分たちの生活が世界とつながっている様子を知り、子どもたちは驚いていました。

〜児童の感想〜
○ガーナの人がいないとチョコレートを食べられなかったんだなと思いました。カカオを日本に持ってくるまで2か月もかかるなんて初めて知りました。

  
    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 まなび舎46年・体育館楽器搬入(1)
3/1 あいさつ運動
3/2 あいさつ運動・12年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎5年・レインボールーム卒業読み聞かせ(5)
3/3 あいさつ運動・児童委員会・合同ガーデニング・中央幼稚園正門登校(〜14日年長園児)・諸費振替
3/6 児童集会「児童委員会より1年の振り返り、表彰、警察の話」・たまねぎクラブ閉講式
下校時刻
2/28 1年 14:40 2〜6年 15:35
3/1 1〜6年 14:40
3/2 12年 14:40 3〜6年 15:35
3/3 1〜4年 14:40 56年 15:45
3/6 123年 14:40 456年 15:35
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166