最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:48
総数:482834
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

5年 スマホ・ケイタイ安全教室

 7月14日(木)、15日(金)の2日間、5年生はスマホ・ケイタイ安全教室を受けました。講師の先生として貝塚市教育センター学校指導員の上西永一先生に来ていただきました。
 子どもたちの中で急速に普及しつつあるスマホ。その便利さとは逆にトラブルが起こって困ってしまうケースをよく聞きます。特にラインによる悪口トラブル、画像公開など犯罪になってしまうケースもあります。
 そこでそんなトラブルに巻き込まれない、起こさないためにどうすればいいか教えていただきました。
★メールはていねいに、相手の気持ちを考えて書く
★インターネットで知り合った人とは会わない
★インターネットにのせた写真や文字は消すことができない
★個人情報や個人情報につながる情報はのせない
★ネットで悪口の書き込みは、いじめです。いじめ=犯罪
★スマホ・ケータイを正しく使うためのルールをつくろう
★使いすぎは、生活が乱れて健康にわるい
今日の学習についてご家庭で聞いていただいて、スマホの使い方についてぜひ話し合ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 学校水泳

 7月7日(木)、今日は56年の学校水泳がありました。高学年の水泳は今日で最後です。6年生は来週に着衣水泳があります。天候は快晴、今日も気持ちのいい水泳になりました。少しでも泳力を伸ばそうと子どもたちはがんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 学校水泳

 7月4日(月)、先週に引き続き56年の学校水泳が行われました。今日の天気は朝から快晴、水温も30度あり気持ちのいい水泳となりました。
 2回目の水泳で、泳力が伸びた児童は次のステップにむけてがんばっています。今週はずっと天気がいいらしいのであと1回、7月7日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年 学校水泳

 7月1日(金)、前回天候がよくなく中止になった水泳でしたが、今年はじめての水泳ができました。天気は快晴、水温も上昇。プール日和になりました。
 高学年の水泳も泳力別に分かれて泳ぎます。それぞれのコースで目標に向かってがんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 まなび舎46年・体育館楽器搬入(1)
3/1 あいさつ運動
3/2 あいさつ運動・12年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎5年・レインボールーム卒業読み聞かせ(5)
3/3 あいさつ運動・児童委員会・合同ガーデニング・中央幼稚園正門登校(〜14日年長園児)・諸費振替
3/6 児童集会「児童委員会より1年の振り返り、表彰、警察の話」・たまねぎクラブ閉講式
下校時刻
2/28 1年 14:40 2〜6年 15:35
3/1 1〜6年 14:40
3/2 12年 14:40 3〜6年 15:35
3/3 1〜4年 14:40 56年 15:45
3/6 123年 14:40 456年 15:35
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166