最新更新日:2024/05/30
本日:count up130
昨日:113
総数:482161
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

3、4年 レインボールーム

1月22日(水)、今年始めてのレインボーの読み聞かせがありました。いつもの絵本以外にも、中ぐらいの大きさの本や顔よりも大きい本、さらにはもっと大きく描いた絵本も登場し、子どもたちはとても喜んでいました。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

34年 レインボー読み聞かせ

11日(水)に34年生も今年最後の読み聞かせがありました。寒い日でしたが朝早くから子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1

4年 環境を守るための取り組み

一学期からエコについての学習に取り組んでいます。今まで学習してきた中で分かったことをまとめたり、私たちにできるエコについて考えたりしたことを発表しました。
画像1 画像1

4年 大阪市立科学館 その1

4年生は21日(木)に大阪市立科学館へ遠足に行きました。当日はお天気が良くなって遠足日和となりました。科学館の中では様々な体験活動や実験を見る機会がありました。外で順番に集合写真を撮りました。
4年1組
4年2組
4年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪市立科学館 その2

集合写真です。
4年4組
4年5組
4年6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪市立科学館 その3

館内での活動の様子です。子どもたちは施設内の道具を使って体験したり、指導員の方から説明をしてもらって実験に参加したりしました。昼食はお天気が良かったので外で楽しく、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4年 合奏 ルパン三世のテーマ

合奏 ルパン三世のテーマ
画像1 画像1

音楽会 4年

音楽会 4年 合奏 ルパン三世のテーマ
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 消防署見学

今日、4年生は社会の「なくそう こわい火事」の学習で、鳥羽の消防署に見学に行きました。消防署では職員の方に消防の役割やしくみについて丁寧に説明していただきました。さらに消防車や防火服、救急車の内部まで見せていただきました。鳥羽消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

4年 リサイクル活動

4年生は先日の徳山商事さんからの聞き取り学習からリサイクル活動に取り組みます。子どもたちが考えた原稿を16日のお昼の放送で流しました。牛乳パックがトイレットペーパーに、ペットボトルキャップがワクチンに代えられます。子どもたちの活動にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

4年 授業参観

4年の授業風景です。
画像1 画像1

3、4年 レインボー読み聞かせ

今日は3、4年生のレインボーによる読み聞かせがありました。天気はあまりよくなかったのですが、元気に登校した子どもたちは読み聞かせが始まるとじっと本を見つめてお話を聞いていました。レインボーのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

4年 徳山商事さんからの聞き取り

今日4年生は、貝塚市王子にある徳山商事さんに来校していただき、リサイクルについての聞き取り学習をしていただきました。講師として、徳山明美先生、徳山和泉先生を迎え、会社の資料まで用意してくださいました。会社の方ではリサイクルのために、ペットボトルの粉砕やアルミ・スチールの圧縮作業、段ボールを再生するために段ボールを重さ1トンまで集めて圧縮したり、様々なお仕事をされています。また、牛乳パックを集めてトイレットペーパーに交換したり、ペットボトルキャップを回収して世界の子どもへワクチンを届けている活動に取り組んでいることを話していただきました。

〜児童の感想〜

○リサイクル工場の写真や話を聞いたりして、ぼくもリサイクルを必ずしないとだめだなぁと思いました。分別をしないとリサイクル工場の方もこまるので分別もしないとだめだと思います。

○徳山商事さんのことがわかったので、これからプラはプラ、紙は紙で分けて分別しようと思いました。家の人にも会った友達にも徳山商事さんのことを伝えようと思います。

○ぼくは今日の勉強で、リサイクルするにもたくさんの人が協力しないとできないことなんだと思いました。ぼくもリサイクルを心がけたいと思いました。

○リサイクルは大事だと思いました。世界中の人を助けることができるんだなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 人権教室

昨日と今日、4年生は人権擁護委員さんにきていただき、人権教室をしていただきました。各クラスに入っていただきました。教材名は「プレゼント」誕生日プレゼントを約束していたものではなく、手作りのものをもっていったのでいじめにあう話です。いじめをするもの、なんとなくおもしろそうだから、自分がいじめられるのがこわい、黙ってみている、知らないふり・・・そんな場面を想定して子どもたちは真剣に考えました。

〜児童の感想〜

○人権教室でわかったことは、仲間はずれにしない、いじめをしないということです。これはふつうのことだけど、自分がいじめられたらと考えるとこういうことが頭に浮かびます。次に思ったことは、はっきり自分の気持ちを相手に伝えることです。心の中で思っているだけで友達や家族の前では話しません。これからは、困ったことを相談しようと思いました。わたしはいじめられたことがないから、いじめられた子の気持ちはわからないけど、味方になりたいと思います。

○いじめているつもりがなくても相手を傷つけているのはいじめだということがわかりました。私は相手を傷つけたことがあるかもしれません。どんなことで人を傷つけているかわかりません。でも、人のいやがることをこれからはできるだけ言わないようにしたい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央っ子まつり その2

4年生は、
1組・・・しゃはダた商店街
2組・・・四つ葉探し&誕生日探し
3組・・・ホバークラフト
4組・・・いくつとれるか宝探し
5組・・・○×クイズ迷路
6組・・・わりばしスーパーボールすくい
のお店を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年 読み聞かせ

18日に3、4年で、レインボーのみなさんによる読み聞かせがありました。2学期になって始めての読み聞かせは、秋を感じるすずしい風が時折吹く中でしていただきました。今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1

34年 学校水泳

今日は34年の水泳がありました。曇り空でしたが、泳ぐことができました。まず3年生から入水し、泳力別に分かれて練習をしました。それぞれのコースで子どもたちはがんばって練習をしました。4年生も泳力別に分かれて泳ぎました。来週にもう一回水泳があります。最後の水泳がんばりましょう。
画像1 画像1

34年交流

34年生は1時間目に学年交流をしました。それぞれの教室に34年生が入って、どんなことをするのか話しあって決めて活動します。運動場にでておにごっこをしたり、高おにをしたり、教室で遊んだりとそれぞれの学級で交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 戦争の話の聞き取り

今日4年生は、戦争体験の聞き取り学習がありました。ゲストティーチャーとして、4年生児童のおばあちゃん、池田美恵子さんに来校していただきました。池田さんは幼いころ、鹿児島に住んでおられました。決して楽な生活ではなく、時代が戦争へと向かうにつれてますます生活がしんどくなったそうです。そして戦争がはじまり、空襲の恐怖を体験し、父母を亡くした子どもたちもたくさん見ました。男の人は戦地へ、女の人は軍事工場へ行きました。それでも戦争の悲惨さは続き、空襲やけがをしても病院はなく、食べるものもない日々を過ごしたそうです。
最後に、子どもたちにメッセージを送ってくれました。このままの生活をしていていいですか。考えてみてください。日本はこれからどうなりますか。何か起こったら、辛抱できますか。生きぬく力はありますか。どうして食べて行きますか。食べ物も好き嫌いせずに、知恵を出して生きてください。
画像1 画像1

4年 大阪府南部流域下水道事務所さんからの聞き取り

4年 大阪府南部流域下水道事務所さんからの聞き取り
今日も4年生は、大阪府南部流域下水道事務所から職員の方に来ていただき、下水道について聞き取り学習をしました。昨日は123組でした。今日は456組のみんなを対象に聞き取り学習をしてくださいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/2 泉南集まれ子どもたち
2/3 あいさつ運動 諸費振替
2/4 あいさつ運動 民生児童委員下校パトロール
2/5 あいさつ運動・4年聞き取り学習(命について)(4)
2/6 PTAガーデニング・学び舎
2/7 クラブ(3年生見学) ※3年下校時刻変更
下校時刻
2/3 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/4 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
2/5 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
2/6 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
2/7 1年 14:35 2年 14:40 *3年 15:45 4年 15:45 56年 15:50 
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166