最新更新日:2024/06/02
本日:count up177
昨日:113
総数:482208
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

4年 津田浄水場 その1

今日は津田浄水場から職員の方に来ていただいて聞き取り学習をしました。私たちの水はどこからきて、どこへ流れていくのか。その疑問に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 津田浄水場 その2

汚れた水を薬品で不純物を沈殿させたり、石や砂を使ったフィルターで汚れた水をこしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 津田浄水場 その3

二つの水を用意して、水道水か、ミネラルウォーターかをあてる利き水をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 津田浄水場 その4

利き水をしましたが、どっちが水道水かわからないぐらいおいしい水でした。
画像1 画像1

4年 遠足 その1

4年生は、クリーンセンターと関西空港に行きました。天候が心配でしたが、施設内でしたのでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 その2

クリーンセンター内の中央制御室やごみピットなど見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 その3

楽しいお弁当の時間です。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 その4

関空展望台の様子です。飛び立つ飛行機の音に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 その5

少し、雨が降っていましたが、出発する飛行機を見送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 パッカー車来校 その1

4年生は、社会の学習で清掃について学習しており、今日は、貝塚市役所廃棄物対策課より職員の方に来ていただいて、パッカー車のしくみや清掃について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パッカー車来校 その2

3時間目は体育館で、紙芝居を使った資源の学習をしました。特に、リサイクル・リユース・リデュースの3R(再利用・再使用・減らす努力)について教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 あいさつ運動・ひまわり号・諸費振替
3/5 あいさつ運動・民生児童委員下校パトロール
3/7 PTAガーデニング・5年レインボールーム読み聞かせ
3/8 12年レインボールーム読み聞かせ
下校時刻
3/4 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/5 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
3/6 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
3/7 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/8 1年 14:35 23年 14:40 4年  15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166