最新更新日:2024/06/02
本日:count up30
昨日:240
総数:482301
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

3年 みかん狩り

 10月26日(木)、3年生は貝塚市三ヶ山のやぶ果樹園に行き、みかん狩りをしました。最初にみかんのことについてお話を伺いました。ミカンの木は2年に1回実を付けるそうです。一通り質問が終わった後にみかん狩りです。どれが甘いか真剣に探して、皮をむいて一口食べると、「おいしー」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大前さんとの出会いと聞き取り学習

 10月25日(水)、3年生は大前さんと交流しました。大前さんは、幼いときに病気で足が不自由になられました。痛い、熱いの感覚はあるものの動かすことができません。子どもの頃は装具をつけて松葉杖で歩いていたそうです。
 でもおとなになってから、車いすに乗るようになりました。そして当時モスクワパラリンピックが開催され、大前さんはアーチェリーの日本代表選手として出場し、金メダルをとられました。
 今日は大前さんと教頭先生でテニスのラリーを子どもたちの前でしていただきました。
 子どもたちは大前さんとの出会いで、決して下を向いて歩くのではなく、しっかりと上を向いて正面から進んでいる姿を見せていただきました。これからの学習に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 マツゲン見学

 10月12日(木)、今日も3年生はマツゲンに見学に行きました。今日は3-3組です。店長さんに来ていただき、説明していただきました。ちなみに、「マツゲン」の由来は、創始者の方が松本源蔵さんという方で、そのお名前が由来だそうです。子どもたちの素朴な疑問に答えくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 マツゲン見学

 10月11日(水)、3年生は社会科でスーパーのしくみについて学習をしています。今日明日とマツゲンに社会見学に行きました。マツゲンさんのご協力のもと、スーパーの店内を見せてもらうだけでなく、実際商品を加工しているバックヤード、調理場、保管庫を見学させていただきました。いつも見慣れている景色でも、実際に調理場などの中から見た店内に少し興奮気味。最後に店長さんに質問させてもらい、ひとつひとつ丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 あいさつ運動、1年遊び出前授業(2.3.4)、児童委員会
2/3 泉南地区小・中学校絵画作品展(中央小学校体育館)10時〜16時
2/5 あいさつ運動・諸費振替
2/6 学習参観(低5高6),二中体操服採寸
2/7 PTAガーデニング
下校時刻
2/2 1〜4年 14:50 56年 15:55
2/5 123年 14:50 456年 15:45
2/6 123年 14:50  456年 15:45
2/7 1〜6年 14:50
2/8 12年 14:50 3〜6年 15:45
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166