最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:112
総数:482386
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

3年 平和学習 おこりじぞう

3年生は平和学習でおこりじぞうのビデオを見ました。普通の暮らしが一変してしまう戦争、人々の悲しみと命の尊さについて学習しました。

〜児童の感想〜
○おこりじぞうを見てこう思いました。せんそうで何人も人が死んでしまい、たんじょう日だったのにひろちゃんも死んでしまいました。他にも死なないはずだったのにせんそうで死んでしまった人が多いと思います。むかしは、せんそうがおおかったかもしれないけど、これからはせんそうがない平和な地球にしたいと思います。

○わたしは平和は人々をたすけてくれる、と思いました。せんそうは人々をころしたり家族、友だちとはなればなれにさせます。そして、広ちゃんをころしたせんそうをしている人をおこってわらいじぞうがおこりじぞうになったと思いました。せんそうは平和な町をぐちゃぐちゃな町にします。そして、人々にかなしいおもいをさせて、人々は家族とはなればなれになります。わたしは、せんそうは二どとしてはいけないと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 リコーダー講習

 6月16日(月)、3年生でリコーダー講習がありました。今回も、中央公民館の室内楽クラブでリコーダーアンサンブルのメンバーとして活動していらっしゃる西先生と伊藤先生に講師として来校していただきました。
 子どもたちはソプラノリコーダーで、ソラシドの練習をしていました。ソラシド・ドシラソ♪と練習しながら、地平線という曲演奏しました。今日もありがとうございました。
画像1 画像1

運動会 3年生

 3年生の走り、団体競技、団体演技、
80m走
力を合わせオーエス!
銀河鉄道999
のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式予行・PTAガーデニング・ひまわり号・3年リコーダー教室(2.3)
3/13 ひまわり6年生を送る会(5)
3/17 卒業式準備・*1〜4、6年生は下校時刻変更
3/18 卒業式 *1〜4年生は休み
下校時刻
3/12 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/13 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
3/16 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
3/17 *12年 13:20 *34年 13:25 *6年 13:30 5年 15:50
3/18 *5年11:40頃 *6年11:50頃
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166