最新更新日:2024/06/02
本日:count up180
昨日:113
総数:482211
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

3年 わたしたち やさしさ探検隊

公共施設の見学やビッグアイの見学から、すべてのひとにやさしい仕組み、バリアフリーについて学びました。また実際に視覚・聴覚障がい者の方と出会い、普段の生活や思いに触れました。学習を通して知ったことや自分たちにできることについて考え発表しました。
画像1 画像1

3年 木津和さんと交流

3年生は総合的な学習でやさしさ探検隊に取り組んでいます。今日は車いすを使って生活されている木津和さんと交流しました。実際に車いすを使って生活されている方からの聞き取り学習です。木津和さんは子どもたちに丁寧に自分の生活の様子を話して下さいました。車いすに乗っていないと困ること、乗っていても困ること、場面場面で話してくれました。最後に人が困っているときに手伝うという気持ち、その気持ちを大切にするために今のみんなは友達と仲良くしてくださいとメッセージを送ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ひまわり学級との交流

5時間目にひまわり学級のお友達と交流をしました。ひまわり学級でがんばっているみんなの紹介の後、一緒にコロコロリレーとじゃんけん列車をして遊びました。いっしょにボールを転がしたり、じゃんけんで負ければ勝った人の後ろにつながっていく列車ゲームでは、みんな楽しく交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 安心安瀬教室

21日(木)に、3年生は貝塚市教育研究センターから濱部先生を迎えて安心安全教室をしていただきました。自分たちの生活の周りで気をつけないといけないことや、自分の身を守ることの大切さを教えていただきました。キーワードに「いかのおすし」を伝えてもらいました。

いか・・・(ついて)行かない
の ・・・(知らない車に)乗らない
お ・・・(遠くにいる人にも聞こえるぐらい)大声を出す
す ・・・(走って)すぐ逃げる
し ・・・(おとなのひとに)知らせる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 合唱奏 ハッピーバースデー

合唱奏 ハッピーバースデー
画像1 画像1

音楽会 3年

音楽会 3年 合唱奏 ハッピーメロディー
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 車いす体験

3年生は総合の学習で車いすの体験をしました。今日は3組の子どもたちが実際に車いすに乗って、学校の校舎を回りました。スロープや段差のところでとても運転が難しいと分かったみたいです。これから各クラスが体験します。
画像1 画像1

3年 リコーダー講習

3年生は、中央公民館の室内楽クラブでリコーダーアンサンブルのメンバーとして活動していらっしゃる西先生と伊藤先生に今日も講師として来校していただきました。もうすぐ音楽会も近いので、今回は第1音楽室に3年生全員そろっての合同練習をしました。子どもたちは合唱とリコーダーの練習をがんばりました。音楽会に向けてこれからもがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166