最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:240
総数:482271
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

運動会 4年 団体演技

Get a power
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年 徒競走

チームリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年 団体競技

棒引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年 団体演技

南中ソーラン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年  リレー

和 〜みんなでつなごうチームリレー〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年 団他競技

輪 〜中央小 夏の陣〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年 団体演技 その1

羽 〜未来へはばたこう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 福祉委員会

 いつも福祉委員会によるデカパン競争にはみんなが楽しく見せてもらっています。今年も白熱した戦いとなりました。みなさん、本当にケガだけは気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 PTAつなひき

 PTAによる綱引きは、いつも見ごたえがあります。今年は2連勝で決着がついてしまいましたが、みなさんけがはしていないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

 PTAの皆さま、地域の皆さま、そして保護者の皆さまのおかげをもちまして運動会を無事に終えることができました。ありがとうございました。今日の一日を子どもたちを振り返ってあげてください。今日までがんばった日々が子どもたちすべてが大きく成長したことと思います。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽〜未来へはばたこう〜

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
その2

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リズムにのって!ドドドドド

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
南中ソーラン

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
Get a power

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンシャイン サンキュー 3年生!

1年生演技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポンポン☆パーティー

運動会全体練習

 5月18日(金)、1時間目から運動会の全体練習をしました。1年生にとっては初めての全体練習です。紅白に分かれて運動場に並び、基本姿勢から練習をしました。その後、体操隊形の練習やラジオ体操も練習しました。これから練習を重ねて上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月10日(火)、体育館で離任式が行われました。今日の離任式では、7人の方に来ていただき、子どもたちと最後のあいさつをしました。
 体育館に入場する先生方を見て、お世話になったことのある子どもたちはずっと先生を目で追っていました。先生方ひとりひとりあいさつをしてもらい、最後に代表の子どもたちに花束を贈呈してもらいました。最後に花道をつくって拍手で送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 その1

 4月9日(月)、本年度も校区福祉委員会の方にご協力いただき、朝のあいさつ運動を行っています。久しぶりの子どもたちの登校で、明るい「おはようございます」が響いていました。
 さて、平成30年度1学期始業式が行われました。子どもたちはクラス替えや担任の先生が誰になるのか気になる日です。まず、登校して自分の新しいクラスと友だちとの出会いをしました。そして体育館に移動した後、始業式が始まりました。校歌を歌いましたが、歌った後の子どもたちの静かにする姿勢はとても良かったです。
 そして宇野校長先生からお話がありました。校長先生からは今年の中央小学校の教育目標をお話されました。「いごこちのいい学校づくりをめざして 助け合い・学び合い・高め会う子どもの育成」 合い言葉は、いつも笑顔で、ごみはゼロ、こころのこもったあいさつができる、中央小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 あいさつ運動、12年レインボーさん読み聞かせ
3/4 あいさつ運動、ひまわりレインボーさん読み聞かせ、諸費振替、3年幼稚園交流、たまねぎクラブ閉校式
3/5 あいさつ運動、34年レインボーさん読み聞かせ、3年幼稚園交流、3年聞き取り学習(3)(4)、まなび舎、民生児童委員下校パトロール
3/6 3年幼稚園交流、見守り隊ありがとうの会12:00〜給食交流
3/7 5年レインボーさん読み聞かせ、6年レインボーさんラスト読み聞かせ
下校時刻
3/1 12年 14:50 3〜6年 15:50
3/4 1〜3年 14:55 4〜6年 15:50
3/5 1年 14:55 2〜6年 15:50
3/6 1〜6年 14:55
3/7 1〜3年 14:55 4〜6年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166