最新更新日:2024/06/02
本日:count up147
昨日:113
総数:482178
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

地震避難訓練

本日3時間目の途中から、地震避難訓練を行いました。11時の放送から子どもたちはすぐに机の下に避難し、地震がおさまったと想定された時点で運動場に避難を開始しました。避難している時には、おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を守って、頭には防護用に帽子や本を使いました。子どもたちは真剣に避難訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1

音楽委員会

音楽委員会では、今各クラスに入って今月の歌、北風こぞうの寒太郎を紹介しています。低学年のクラスでは模造紙に歌詞を書いて、一緒に歌って活動しています。
画像1 画像1

防災ビデオ

今日は、阪神淡路大震災が起きた1月17日です。子どもたちは朝の時間に校内放送で、地震、津波の避難についてのビデオを見て学習しました。地震が起きた時の避難の仕方や、東日本大震災で津波から避難された方の体験談を見ました。1月22日には地震避難訓練を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期 始業式

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの声が学校にもどり、明るい雰囲気に包まれました。始業式では校歌を歌い、校長先生のお話がありました。校長先生から子どもたちに、二つのことを伝えられました。一つ目は、あいさつを笑顔でしっかりしよう。二つ目は中央小でいやな思い、悲しい思いをする子をださないようにしよう。中央小のみんなが明るく、楽しく、元気に過ごせるために我々教職員も取り組んでいきます。
画像1 画像1

えいようだより1月号

配布文章一覧のえいようだよりに1月献立表を更新しました。


<b>えいようだより1月号はこちら</b>

2学期 終業式

今日は2学期の終業式です。子どもたちは体育館に集まってまず校歌を歌いました。そして校長先生のお話を聞きました。校長先生からは、自分を大切にしてください、まわりのみんなも大切にしてくださいとお話がありました。これから始まる冬休み、楽しく、安全に、有意義な時間を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしホーム

今日の午後、なかよしホームのクリスマス会がありました。中央小の先生も招待していただき参加しました。はじめに、赤ばなのトナカイを歌って、次におたのしみ、手遊び、もうじゅうがりにいこう、サイコロゲーム、じゃんけんゲームをしました。最後にハンドベルの演奏をみんなで楽しく聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

レインボーのみなさんにお礼

今日は朝の読み聞かせにレインボーのみなさんに来ていただきました。先日、図書委員会の子どもたちは、読み聞かせの方法についてレインボーのみなさんに教えていただきました。そして、実際に低学年の教室に行って読み聞かせを披露しました。教えていただいたことによって自信がついたようです。今日は、レインボーのみなさんに、その時のお礼として感謝状を作って渡しました。ありがとうございました。
画像1 画像1

図書委員会の読み聞かせ

今日は図書委員会が低学年に読み聞かせに行きました。今日のために図書委員会の児童は、日ごろお世話になっているレインボーのみなさんから読み聞かせについて教えてもらいました。低学年の子どもたちは図書委員会のお姉ちゃん、お兄ちゃんが読んでくれている本をじっと見てお話を聞いていました。レインボーのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 その7

5年 音楽発表</A>
講演 生長 奈緒美さんをむかえて(ロンドンパラリンピック女子競泳400m自由形6位入賞)</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活アップ&歯ッピーちゃん

6月に実施した生活アップ週間、食kingマンデーに続いて、今週の12日〜16日にかけて歯ッピーちゃんに取り組んでいます。生活習慣の「早寝早起き、朝ごはん、家庭学習」を見つめなおし、さらに歯みがき(給食後のぶくぶくうがい、朝の歯みがき、前の日の夜歯みがき、よくかんで食べる)について目標を設定しています。今回はキャラクター歯ッピーちゃんのイラストを募集して決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 その1

今日は校内音楽会がありました。この日のために一生懸命練習をがんばってきました。また、それぞれの学年の発表を聞きあい、とても楽しい時間を過ごしました。音楽会は1部2部に分かれ発表します。校長先生のお話から始まり、みんなでLet's Sing a Song を歌ってから発表会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 その2

4年生 合奏 EXILEメドレー</A>
1年生 合唱 はじめまして</A>
6年1組 合奏 め組のひと</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 その3

6年4組 合奏 風がふいている</A>
6年5組 合奏 TEQUILA(テキーラ)</A>
職員 合唱 あすという日が</A>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 その4

2部全員合唱 Let's Sing a Song</A>
2年生 合唱奏 ピクニック</A>

画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 その5

3年生 合唱 フレンドシップ</A>
5年生 合奏 八木節</A>

画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 その6

6年2組 合唱 ワイルド・アットハート</A>
6年3組 合奏 エル・クンバンチェロ</A>


画像1 画像1
画像2 画像2

中央っ子まつり その1

今日は中央っ子まつりの日です。3年生から6年生の児童が、各クラスで出し物をします。各クラス、特徴のあるお店の出店です。この日のためにいろいろ準備をしました。また、低学年の子や幼稚園の子も楽しく参加できるように工夫しています。さらに、PTAやたまねぎクラブの方にもご協力いただき、運動場で子どもたちと遊んでいただきました。
画像1 画像1

中央っ子まつり その2

3年生のお店の様子です。</A>

1組 楽しい商店街</A>
2組 ゲームマーケット</A>
3組 秋まつり</A>
4組 マリオの世界にとびこもう!</A>
5組 ボーリング</A>
6組 ホラーめいろ</A>

画像1 画像1

中央っ子まつり その3

4年生のお店の様子です。</A>

1組 ミッションランドに来て下さいませ</A>
2組 4の2にチャレンジ!!</A>
3組 ホラーたからさがし</A>
4組 フリボーランド</A>
5組 つくえ迷路なんですけど…</A>

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 あいさつ運動・児童集会(消防署からのお話) 諸費振替
2/5 あいさつ運動・民生児童委員下校パトロール
2/6 *教職員研修のため下校時刻変更
2/7 PTAガーデニング・学び舎Kids
2/8 クラブ(3年生見学)・12年レインボールーム読み聞かせ *3年下校時刻変更
下校時刻
2/4 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
2/5 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
2/6 *1年 14:20 *234年14:25 *56年 14:30
2/7 1年  14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
2/8 1年 14:35 2年 14:40 *34年15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166