最新更新日:2024/06/06
本日:count up29
昨日:48
総数:482862
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

2年生

 ツイストして、小さなrock`n rollerです。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会(3年生の演技です)

 青と黄の旗を使って、元気よく踊りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の南中ソーラン

前半最後の南中ソーランです。力強く素晴らしいものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日、運動会の係の担当にわかれ、5,6年生は運動会のためにがんばっていました。右は、熱中症対策のために職員室に掲示しているホワイトボードです。

2学期が始まりました!

 2学期が始まりました。
 学校も子どもたちが帰ってきて、久しぶりににぎやかになりました。
 掃除をしたり、新しい給食室やきれいになったトイレをのぞいたり・・。
また、運動会の練習が始まります。元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月6日は平和登校日

 原子爆弾が広島に投下されてから65年の歳月が流れました。いまだに多くの人が被爆後の後遺症で苦しんでいます。朝から広島平和公園でおこなわれた式典を視て、全員で原爆が投下された8時15分に黙祷しました。
 その後、各学年でそれぞれのプログラムで平和への思いを確かにするため取組みをしました。
 下の写真は、20年3月に大空襲を受け焼け野原になった大阪のミナミです。左上に高島屋があります。右は、学徒出陣(大学生が兵隊になって戦争へ行く)の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和を希求する心

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と4年生の取組みです。
 昨年度末、設置していただいた大型の液晶テレビを使って、視聴覚教育をすすめています。

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日〜23日まで、サンシティ、半田、石才、学校の4カ所でサマースクールを開催しました。参加した子どもたちはのべ約700人の盛況で、みんながんばっていました。

「トウモロコシ」をいただきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(月)に3年生と5年生が、とうもろこしの収穫に行く予定でしたが、朝からの雨のため、残念ながら中止になってしまいました。昨日、4Hクラブのみなさんが(貝塚市の農業の若手後継者の会)、中央小学校に収穫したトウモロコシを持ってきていただきました。収穫できなかったのは残念でしたが、子どもたちは新鮮なトウモロコシに大喜びでした。

学校水泳始まりました

 16日(水)に水温22℃で中止になった学校水泳ですが、17日(水)は夏らしいお天気で、水温や気温も上がり、3,4年生が今年の学校水泳の初泳ぎをしました。
 1時10分から15〜20分間の交代で、3時過ぎまで子どもたちはがんばって泳いでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2001年6月8日、大阪教育大学附属池田小学校で尊い子どもたちの命が奪われた事件を思い出すと、9年経った今でも心が痛みます。
 中央小学校では、今年も6月17日(木)(6月は児童の安全推進月間)に不審者対応避難訓練をおこないました。不審者が侵入し、教室にあるパニックボタンによって職員室の先生や侵入されたまわりのクラスの担任の先生が不審者に対応するという実践さながらの訓練をしました。
 運動場に全員で避難後、貝塚警察署生活安全課の方よりお話を聞きました。

レインボーの方による読み聞かせ

画像1 画像1
中央小学校では、レインボー(読み聞かせボランティア)による読み聞かせを1〜4年生で実施していただいています。今年度11月6日(土)には、レインボーやPTAの共催で、体育館にて「親と子のつどい」で本格的な紙芝居をする予定になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 平成22年度修了式  教職員下校ポイント立ち下校指導
3/25 春休み(4/7まで、ただし新2年生は4/6,7  新6年生は4/6登校。)
下校時刻
3/22 1年 14:50  234年 15:45  5年 15:50
3/23 1年 13:40  2年 13:45  34年 14:35  5年 14:40
3/24 1年 11:10  234年 11:15  5年 11:20
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166