最新更新日:2024/06/02
本日:count up124
昨日:126
総数:319935

6月2日(日)【6年生】運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ONE

6月2日(日)【6年生】運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
・シン・綱引き
・選抜リレー

6月2日(日)【5年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・天下分け目!南っ子の戦い!
・Circle Of Friends

6月2日(日)【4年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・生身のまま、回れるとこまで!!
・安里屋ユンタ〜97人の想いをのせて〜

6月2日(日)【3年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・転がせ!送れ!伝説の大玉
・カラフル〜101人色とりどりに生きていこう〜

6月2日(日)【2年】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・フレーフレーフレーゴールにピース
・フレーフレーフレー太陽にピース

6月2日(日)【1年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・さぁ、よーいドン!
・今日もサチアレ

6月2日(日)【幼稚園】運動会

画像1 画像1
40mかけっこ
一生懸命、最後まで走り切りました!

【1年生保護者様】本日の連絡プリント(くまさんプリント)について

 本日配布しております連絡プリント(くまさんプリント)の内容に誤りがございましたので、お詫びとともに下記の通り訂正させていただきます。
  記
<運動会当日の登校時刻について>
(訂正前)8:15→(訂正後)8:00登校
 以上、お間違いのないよう、ご注意願います。

【重要】運動会保護者用リストバンドの配布について

<重要事項>
・昨日、運動会当日の保護者用リストバンド(児童1名につき2枚ずつ)を配布しております。
・このリストバンドは、「撮影優先スペース」をご利用いただくために必要となります。(南小学校への入場制限をするためのものではございません。)「撮影優先スペース」をご利用になられる方は、必ずご着用ください。
・運動会当日にお忘れになられた方への再配布はいたしかねます。あらかじめご了承願います。
・詳しくは、リストバンドとともに配布しております「運動会当日のリストバンド着用のお願い」のお手紙をご覧ください。
<主旨>
・場所取り等のために早朝からお並びいただく保護者の方の負担軽減
※全学年一斉開催のため、会場の都合上、シート等を敷いての場所取りはご遠慮ください。
・入場待ちの行列が短くなることによる前庭の駐輪スペースの確保
・学校付近の道路の混雑緩和
・早朝の時間帯における地域住民の方々への配慮
 主旨をご理解のうえ、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

大雨に伴う集団下校について(確定版)

本日は、事前連絡させていただいた通り、児童の下校時の安全面を確保するため、給食の時間を早め、集団下校をいたしますので、下校後の児童の家庭での過ごし方にご配慮願います。
 現在の予報では、雨のひどくなる時間帯が早まっておりますので、集団下校の開始時刻も13:00から12:30に変更いたします。(地区ごとに順次下校していきます。)
(変更前)13:00→(変更後)12:30に下校
 なお、なかよしホームにつきましては、現時点では、通常通り開設される予定となっているため、対象の児童はなかよしホームに行きます。※大雨警報・暴風警報が発令された場合は、変更になる可能性があります。お問い合わせは、直接なかよしホームまでお願いします。
 それ以外の児童につきましては、集団下校訓練に準じた形での下校となります。
 また、学校で待機する児童につきましては、体育館にて待機いたしますので、保護者の方によるお迎えをお願いします。

<お願い>
1.学校待機児童のお迎えについて
 集団下校する児童の下校を最優先に行いますので、学校へのお迎えにつきましては、13:00以降にお願いします。引き渡しは体育館にて行いますので、一度、体育館までお越しください。また、天候の悪い中ではございますが、学校前の混雑や事故を防ぐため、お車での来校はご遠慮ください。
2.なかよしホームや放課後デイ等を利用される方について
 お手数をおかけしますが、ご家庭から、関係機関への連絡をお願いします。

警報発令に伴う本日の対応について(予定)

 本日は、児童の下校の時間帯(14:00〜16:00)にかけて雨が強まり、警報が発令される可能性があります。つきましては、児童の下校時の安全を確保するため、給食の時間を早め、雨のひどくなる前の13時に集団下校ができるよう検討しております。
 確定しましたら、再度ホームページとツイタもんメールにて報告いたしますので、あらかじめご予定いただき、集団下校となった場合には、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。

4月25日(木) 南っこのやる木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南小学校では、学校教育目標にむけて各学年での学年目標を決めています。そして、それぞれが頑張っている姿を、職員室前の「南っこのやる木」に掲示しています。これから定期的に更新していく予定です。
 子どもたち自身が成長を感じたり、来校した保護者のみなさんに見てもらうことで家庭での励ましの声かけに活用していただければと思います。

4月22日(月) PTA全委員会・実行委員会

画像1 画像1
 授業参観と学級懇談会のあと、PTA全委員会・実行委員会を開催いたしました。お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 PTA会長のご挨拶にもあったように、「子どもたちの笑顔のため」に、今年度も様々な場面で保護者の皆様にはご協力をお願いすることになります。今年度も、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4月22日(月) 授業参観4〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年…都道府県の特色を調べよう
5年…名前を使って自己しょうかい
6年…漢字にかくれた漢字を見つけよう

4月22日(月) 授業参観1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の方にお越しいただき、子どもたちが頑張っている姿を見ていただきました。新年度になり2週間が経ちましたが、子どもたちも新しい学年・クラスにも慣れ始め、毎日勉強や遊びに一生懸命取り組んでいます。
 おうちでも、自信につながるよう、子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。
1年…「し」の学習
2年…スポーツ大会
3年…紙をちぎって しんかさせよう

授業参観・懇談会のお知らせ

授業参観・懇談会について、手紙の配布を予定しておりましたが、こちらの不手際でお渡しすることができておらず、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。授業参観・懇談会を下記の通り開催致します。万障繰り合わせの上、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
また、PTA役員・委員に選出された方々は、参観・懇談後にPTA全委員会・実行委員会への参加も併せてお願いいたします。

〇日  時:4月22日(月)
〇授業参観:(各教室) 13:50〜14:35〈児童下校 14:45〉
〇懇 談 会:(各教室) 14:45〜15:00
      クラスの様子やスクリレの登録について
〇PTA全委員会・実行委員会:(体育館)
PTA活動、各委員会の委員長・副委員長の選出について

(お願い)
・授業中の撮影(写真及び動画)はご遠慮ください。
・上靴(スリッパ)・下足収納袋をご持参ください。
・自動車での来校及び近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。
・自転車は、前庭(うさぎ小屋前)に並べて駐輪してください。

4月19日(金) 地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震避難訓練を実施しました。
 いつ起こるかわからない災害に備え、「自分の命」「友達の命」を守るためには、どのように行動するべきかを考えました。
 子どもたちはとても真剣な様子で、避難開始の放送後、3分程度で全員が安全に運動場まで避難することができました。
 先生からの話の時には、5・6年生の人がお手伝いをしてくれました。お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。

4月16日(火) 内科検診

画像1 画像1
 本日の午後に、2年生と4年1・2組が内科検診を行いました。
<今後の予定>
4月18日(木)4年3組と6年生
5月 7日(火)1年生と5年2・3組
5月10日(金)3年生と5年1組
 

4月12日(金) 二測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 南小学校では、4月10日〜15日の期間で二測定を行っています。
 子どもたちは、自分の身長や体重を見て「大きくなってる」と成長を感じていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986