最新更新日:2024/06/11
本日:count up318
昨日:196
総数:672978
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

子ども広場 スタッフ親睦交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の子ども広場の終了後、東校区ふれあいネットワークのスタッフ交流会を行いました。子ども広場の活動をはじめ、日頃から様々な行事にご協力いただいているスタッフの皆さんと、楽しいひと時を過ごすことができました。今後ともよろしくお願いします!

子ども広場 料理講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は久々に料理講座も開かれました。低学年から高学年の子どもまで、たくさんの子たちが参加してくれました。
 今日のレシピは「フルーツ白玉」です。まずはみんなで白玉団子を作り、どんどんゆでていきました。またフルーツも切って最後にジュースを入れて完成です。感想を聞くと、みんな「おいし〜!」と答えてくれました。
 また次も参加してねと声をかけると、たくさんの子が「また来るよ!」と言ってくれました。次はどんな料理を作るのか、楽しみにしていてくださいね。

子ども広場 わりばしゴム銃講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回に引き続きわりばしゴム銃講座も開かれました。地域にお住まいの福島さんが先生です。
 材料は輪ゴムとわりばしだけですが、福島さんのご指導のもと、みんな立派なゴム銃を作り上げていきました。できたゴム銃で今回も射的大会が行われ、大盛り上がりでした。最大400発近く打てる自動ゴム機関銃もうたせていただき、みんな大興奮でした。
 また今度講座が開かれる時、たくさんの参加を待っています。

子ども広場 アイロンビーズ講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大人気のアイロンビーズ講座が今回も開かれました。色とりどりのビーズを型に並べて、きれいなアクセサリーを作っていきました。
 今回も一番参加者の多かったこの講座ですが、子どもたちは自分のほしい色のビーズを、一生懸命探して並べていました。そのあと、アイロンで固めてできた作品を見て、みんな笑顔になっていました。
 また次回も新しい色や形のアクセサリーを作りにぜひ参加してもらいたいと思います。まだ参加したことのないという人も大歓迎です。

子ども広場 ソフトボール講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらもおなじみのソフトボール講座が今回も開かれ、地域にお住まいの川島さんと東校の須貝先生が指導をしてくれました。
 少し天気も心配されていましたが、途中からは太陽も出てすばらしい天気となりました。キャッチボールやノック、試合を通してみんな元気に運動できました。試合ではホームランも飛び出すなど大盛り上がりでした。
 根強い人気を誇るこの講座ですが、次回もぜひたくさん参加してもらいたいと思います。

子ども広場 ハンドボール講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなじみのハンドボール講座の様子です。
 今回も谷川先生と中村先生に基礎から教えてもらいましたが、常連となった子たちはどんどんかっこいいシュートを決めていきました。試合でもチームで協力し合ってたくさんゴールを決めることができていました。
 今回参加できなかった人も、また次回、ぜひ参加してくださいね。はじめての人も大歓迎です。

子ども広場 通常講座(9月6日)

 今日は子ども広場通常講座が行われました。今回は「ハンドボール」「ソフトボール」「わりばしゴム銃」「アイロンビーズ」「料理」の5つの講座が開かれました。その様子を紹介したいと思います
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新2年生登校日9:50 新6年生登校日8:40
PTA・子ども広場
4/3 子ども広場委員会
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987