最新更新日:2024/06/02
本日:count up356
昨日:150
総数:671485
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

9月子ども広場 〜アイロンビーズ講座〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(土)の午前10時から東小学校で子ども広場が開催されました。今回は、
・アイロンビーズ
・ソフトボール
・巨大なシャボン玉を作ろう
・ハンドボール
・映画鑑賞
の5つの講座に100名以上の参加者が集まりました。
 5つの講座の様子を紹介します。

 上の3枚の写真はアイロンビーズ講座です。今回もたくさんの子どもたちが第2理科室に集まり、アイロンビーズにチャレンジしました。今回も子どもたちは配色や形にこだわって、同じ色のビーズを一生懸命集めたり、ビーズを一つひとつ考えながらプレートの上に置いたりしていました。友だちといっしょに作る姿やお家の人といっしょに同じ色のビーズを探す姿なども見られました。

9月子ども広場 〜ソフトボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール講座の様子です。今回は全学年から参加者が集まりました。今回もまずは基礎練習をしながらキャッチングやバッティング、スローイングなどを教えてもらい、その後、練習試合を行ないました。高学年の子どもたちが低学年の子どもたちに守備位置や打ち方などを試合中もしっかりと教えてくれていました。

9月子ども広場 〜巨大なシャボン玉をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の3枚の写真は、校区に住む藪内さんが開催してくださった「巨大なシャボン玉を作ろう」という講座の様子です。昨年度は前庭で行なったのですが、耐震工事の関係で、今年度は第2プールの駐車場で開催許可をもらって行ないました。シャボン玉駅の作り方を教えてもらった後、子どもたちは早速巨大なシャボン玉を作りはじめました。初めはなかなか上手くいかなかったのですが、風向きを考えて体の向きを変えたり、高い位置だと成功しやすい等、子どもたちは次々とコツをつかみ、巨大なシャボン玉を作ることができました。子どもたちが作ったシャボン玉は本校4階の理科室からも見えました。

9月子ども広場 〜ハンドボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドボール講座の様子です。何回か参加している子どもたちは大きくジャンプしてジャンプシュートを決めることができていました。子どもたちの上達ぶりに驚きました。初めて参加した子どもたちは谷川先生や高学年の子どもたちに教えてもらいながら楽しくハンドボールをしていました。

9月子ども広場 〜映画鑑賞〜

画像1 画像1
 映画鑑賞の様子です。コンピュータ室を真っ暗にして、大きなスクリーンに投影しました。上の写真は鑑賞後の様子です。
 今回の子ども広場でも地域の方々が「東小学校の子どもたちのために」「子どもたちに体験活動をしてあげたい」という想いで講座を開いてくださいました。子どもたちは楽しみながら普段はなかなかできないことを体験することができました。本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987