最新更新日:2024/05/31
本日:count up105
昨日:150
総数:671234
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

11月子ども広場通常講座 アイロンビーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイロンビーズの講座は毎回大人気で、付き添いの大人の方たちも何人も来てくれます。子どもたちはいつも真剣にビーズを一つひとつ型番に載せていきます。途中、型番に乗せたビーズを倒してしまったり、時には型番を大きく動かしてしまってビーズが崩れてしまうこともあるのですが、子どもたちはまた一つひとつやり直し、作品を完成させます。アイロンを当ててもらってでき上がった作品を見る顔はいつも笑顔です。今日もたくさんのすばらしい作品が出来上がりました。アイロンでビーズをつなげる作業は危険を伴うので、いつも子ども広場スタッフの方々がしてくれます。作品一つひとつを丁寧に仕上げてくれています。いつもありがとうございます!

11月子ども広場通常講座 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のソフトボールは付き添いの方も含めて23名の参加応募がありました。子どもたちは低学年や中学年の子どもたちで、ソフトボールを始めてするという子もいました。子ども広場スタッフの方たちやお家の人からキャッチボールの仕方やバットの持ち方などを丁寧に教えてもらい、基礎練習の後に試合をしました。三振をしても、「次は打つぞ!」と気持ちを前面に出す子どもたちを周りの大人は微笑ましく見ていました。試合結果は 3対2 サヨナラゲームという白熱した試合でした。子どもたちを指導してくださった子ども広場スタッフの皆さん、ありがとうございました!

11月子ども広場通常講座 マンガを描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マンガを描こう」の講座は大人気で、募集後、わずか二日で締め切ることになりました。
 この講座は名前の通りマンガを描くのですが、墨汁や漫画を描くペン、スクリーントーンなどを使って、一コマをきれいに描き上げる講座です。子どもたちは校区内で「アトリエズガ」を開いている薮内さんのお話をしっかり聞き、手本を見せてもらい、自分たちで一コマを描いていました。とても真剣で、写真を撮られていることに気づいていない子どもが何人もいました。子どもたちは集中して一生懸命描き、すばらしい作品が出来上がりました。描き上げた作品のコピーを校内に展示する予定です。薮内さん、ありがとうございました!

11月子ども広場通常講座 映画鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 映画鑑賞の講座には、付き添いの方も含めて36名が参加しました。多目的室で画面を大きく映しました。子どもたちは好きな所に座って大画面をじーっと見ていました。途中でトイレに出る子もいましたが、多くの子が最後まで映画を見ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987