最新更新日:2024/06/11
本日:count up399
昨日:196
総数:673059
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

かがやき学級 校内掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
かがやき学級のみんなが折り紙で作ってくれた、節分にあわせた掲示物ができました。
まだまだ寒い日が続いていますが、かわいい鬼がいっぱい並んでいて、節分をあたたかくやさしい気持ちにさせてくれています。

書写作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から市内の書写作品が巡回で展示してされています。東小学校の代表作品以外にも、いくつかの小学校の書写作品が合わせて展示されています。

給食のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、全国学校給食週間の掲示物を使って、栄養教諭の先生から、給食のひみつについて教えてもらいました。
毎日いただいている給食ができるまでには、調理員さんをはじめ、多くの人々の協力があることを学んでいました。

給食イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国学校給食週間に合わせて、給食委員会の人たちが、給食についてのイベントをしています。食べ物についてのクイズや、絵合わせなど、食に興味をもつための楽しい企画がありました。

大休けいの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩から今朝にかけて、寒波がやってきました。学校の温度計も、10時現在で1度をさしていました。
でも、大休けいには、多くの子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。

全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1月24日から30日までは学校給食週間です。
職員室前ろうかには、子どもたちが学校給食の意義や役割を学ぶことができるように、食育担当が作成した資料を掲示しています。

Mスタディの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期のMスタディが始まりました。月2回程度、月曜日に1〜3年生で放課後学習を行っています。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に全校で地震避難訓練を行いました。明日1月17日は阪神淡路大震災の日です。静かに慌てずに落ち着いて避難することができました。校長先生からもたくさん褒めていただきました。

児童委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期第1回目の児童委員会活動がありました。
どの委員会も、1年間のまとめの3学期に、どのような活動するべきか、今後の活動計画を練っていました。
そののち早速、活動を開始していた委員会もいくつかありました。
(写真 上:保健委員会  中:掲示委員会  下:ボランティア委員会)

貝塚市図画作品巡回展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貝塚市の図画作品巡回展が、今週から東小学校に来ています。
昨日、職員みんなで貼り付け作業をし、今日から1F校長室前のろうかに展示しています。
立ち止まって作品を見上げている子どもたちからは「みんなすごいなあ」という歓声が数多くあがっています。

3学期 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式をオンラインで行ったあと、大そうじをして、各学年3学期の学級開きをしています。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
例年よりも少し長めの冬休みも終わり、今日から3学期が始まりました。
子どもたちも久しぶりに友だちと会えることを楽しみにしていたようで、早朝より元気なあいさつの声がたくさん聞かれました。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインで2学期の終業式を行いました。校歌斉唱につづき、校長先生からのお話と冬休み中の過ごし方についてのお話がありました。
いろいろな行事がたくさんあった2学期も、今日で終わりです。子どもたちは大変よくがんばったと思います。
1月10日(火)の始業式には、また元気に会えることを楽しみしています。

イラストクラブの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日の6時間目、児童クラブの時間に、イラストクラブのみなさんが「冬」「クリスマス」をテーマに素敵なイラストを描いてくれました。1Fろうかに掲示していますが、ろうかを通る低学年の子どもたちのクリスマス気分を盛り上げてくれています。

かがやき学級 なかよし学習発表会巡回展示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
かがやき学級のみんなで、なかよし学習発表会の巡回展示作品を制作しました。今年は、東小学校を正門から見た景色をちぎり絵で表現しました。この作品は、正門にある「さくらの木」の春夏秋冬の様子も表現した素敵な作品になっています。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から風が強く、とても寒い1日となりましたが、休み時間、たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。

図書を寄贈いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
日本教育公務員弘済会の方が来校され、このたび、図書(書籍セット)の寄贈をしていただきました。
図書の選定は、本校の学校司書の先生にしていただき、早速、図書室に設置しました。
読書意欲を高めてくれそうな図書が増え、大変うれしく思っております。ありがとうございます。

体育委員会ジャンピングサバイバル

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会の皆さんが企画した「ジャンピングサバイバル」が大休けいに行われました。1分間でなわとびに引っかからず跳び続けることができるかを競うイベントです。たくさんの人が挑戦しました。

ほほえみ学級公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
東小学校家庭教育学級「ほほえみ学級」の公開講座が行われました。泉州地域を拠点に活動されている、NPO法人代表の方を講師としてお招きし、行政や学校以外の子ども支援のあり方についてお話いただきました。ほほえみ学級の会員さん以外に、東小学校の保護者の方もたくさん参加されました。

日本生命レッドエルフの方が東小学校に来てくださいました。

6時間目のクラブ活動の時間、日本生命レッドエルフの方お二人が来校され、卓球クラブのためにいっしょに練習をしてくださいました。プロの選手による本物のサーブ体験もさせていただき、子どもたちはとても貴重な経験をさせていただきました。日々の練習や大会出場などでご多忙の中、来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987