最新更新日:2024/06/02
本日:count up245
昨日:150
総数:671374
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

3年生のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3





心を一つに精一杯踊ります!!

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日の本番に向けて、最後の全体練習を行いました。








運動会 係活動

今日の6時間目は二回目の係活動がありました。放送や準備、ラジオ体操に応援団など5・6年生には運動会にかかわるたくさんの仕事が与えられています。
5・6年生の力で運動会を成功させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会!!

運動会まであとわずかです。
今日もどの学年も暑い中練習頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習

今日は初めて閉会式の練習をしました。
いよいよ運動会本番が近付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1
おいしい野菜がよく育つにはどうしたらいいか考えました。
「小運動場の日が当たったり、影になったりするところに置いたらいいと思うんだけど・・・」
校長先生に置いてもいいかお願いに来ました。
しっかり説明できていました。

1・2・3年 歯科検診

本日1・2・3年生は歯科検診をおこないました。
画像1 画像1

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の一時間目、全体練習がありました。
応援合戦や開架式の練習をしました。

応援団やラジオ体操の係りも頑張っていました。

PTA ひまわりプロジェクト

画像1 画像1
PTA役員の皆さんにお手伝いいただき、ひまわりを植えました。
画像2 画像2

かがやき

折り紙でハートの虹を作りました。
「あ」きらめない「い」っしょうけんめい
「あい」のある運動会が今年のテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員さんとの給食交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
民生委員さんは、朝のあいさつ運動や地域の見守り活動をしてくれています。この交流会で、民生委員さんをより身近に感じてくれたように思います。

民生委員さんとの給食交流会 その1

5/22(月)の給食は、民生委員さんが教室に来て、みんなと一緒に楽しく給食を食べました。みんないろんなことをお話ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 選抜リレー 朝練

今日から、選抜リレーの練習が始まりました。
バトンパスの仕方を確認しました。
本番ではさすが高学年と言われるような、レースを見せてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

4・5・6年の歯科検診をおこないました。
画像1 画像1

運動会 全体練習

運動会に向けて、今日は全体練習がありました。
「やすめ」「きをつけ」「右向け右」「まわれ右」など練習しました。
校歌や運動会の歌。ラジオ体操の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ その2

6年生は10秒間見て覚えて、見ずに作ることにも挑戦していました。
教師も難しかったんですが、さすが子どもの脳はすごいです。
「できた」「できた」とたくさん声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ その1

今日の朝トレはパターンメーカーをおこないました。
提示された模様を自分の机で作ります。どの教室からも「できた!!」と大きな声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ ドリーム 〜その2〜

「ドリーム」は1年生からおこなっています。
たのしい映像にくぎづけになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝トレ ドリーム 〜その1〜

今日から火曜と木曜の朝の時間に英語学習プログラム「ドリーム」をおこないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級

畑に「さつまいも」や「なす」や「きゅうり」などたくさんの野菜を植えました。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 クラブ
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987