最新更新日:2024/06/02
本日:count up156
昨日:150
総数:671285
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

かがやき リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモのつるやどんぐりを使って、リースを作りました。
どれもとてもきれいです。

みんなで歌いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
東小学校のみんなで『世界がひとつになるまで』を歌いました。
音楽委員会が伴奏
手話クラブとボランティア委員会とかがやき学級の6年生が手話をしてくれました。
休み時間などを使い、よく練習していました。練習の成果もあり、とても上手でした。

音楽会

画像1 画像1
今日はいよいよ校内音楽会。
各学年のポスターも体育館に飾られ、雰囲気も最高です。

後期委員会 始動

後期児童委員会がスタートしました。
どの委員会も、委員長や副委員長を決めたり、早速役割分担をしたりしました。
高学年の頑張りに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備委員会

本日10時よりガーデニング活動にご協力いただきました。
たくさんの保護者の方に集まっていただき、たくさんの花をプランターに植え替えることが出来ました。
土の入れ替えなど、かなり力のいる仕事でしたが、お忙しい中、PTAの活動にご協力いただき、ありがとうございました。
教育の場である学校に季節の花があるということは、子どもたちにとってとても大切なことです。子どもたちや地域の方が拝見できる場所に飾らせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハート交流館 ドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の1チームが参加しました。
残念ながら決勝には残れませんでしたが4試合ともチームワーク良く、がんばりました。
他の学校とも交流でき、よい思い出になったと思います。

放送集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は放送での集会です。
校長先生は、「自分の行動にしっかり責任を持とう」というお話をしてくださいました。
間違うことも、失敗することも、あると思います。そんな後は、こうすればよかったなあと反省し、必要なら相手に謝ることで、自分自身が成長できるというお話でした。
周りの友達と声を掛け合う中で、そんな仲間が東校にたくさん増えたらうれしいと思います。

4年生からは牛乳パックリサイクルの途中報告がありました。
現在集まった牛乳パックはトイレットペーパー70個にリサイクルされました。
引き続きご協力よろしくお願いします。

二中校区・夢ふれあいフェスタ

画像1 画像1
すいません。
ダンスクラブの写真をのせわすれてました。
ダンスクラブもバッチリ決まりました。

二中校区・夢ふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年のソーランもバッチリ決まりました。

二中校区・夢ふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様子紹介します。

二中校区・夢ふれあいフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賑わってます。

二中校区PTA 合同研修会

画像1 画像1
午後からは津田小、中央小、二中の先生や保護者の方々と「豊かな人間性を育む学校・地域づくり」研修会が開催されました。
保護者の方や二中校区の先生方と交流する貴重な時間になりました。

クラブ その2

クラブの様子。
料理クラブ
科学クラブ
テーブルゲームクラブです。

料理クラブは茶きんしぼりを作りました。
いい匂いが廊下にまで広がっていました。

科学クラブはシャーベットの作り方。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

今日のクラブの様子です。
上からダンスクラブ
手芸工作クラブ
アニメクラブです。

ダンスクラブは11月1日(土)の夢ふれあいフェスタにも参加予定です。
練習にも熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

さらに体育館では、
中球技(バスケ)
バドミントン
卓球
をやっています。

すみません。
教室でのクラブの様子はまた次の機会に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日の6時間目は児童クラブがありました。
写真は上から
ソフトボール
外球技
テニス
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号

今日はひまわり号が来てくれています。
耐震工事でいつもの場所と違いますが、本好きのお友だちが休み時間も集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり交流〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のあとのたてわり交流の様子です。

たてわり交流〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後は、いつものたてわり交流をしました。
食べている時は何を話していいのかわからなかったグループも遊びだしたら、一気に盛り上がりました。

たてわり給食〜その2〜

他の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987