最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:150
総数:671235
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

クラブ2

テニスやバトミントンは早速ラケットを使って活動しました。
イラストクラブも早速絵を描いていました。
ダンスももう踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

今日、6時間目、今年度初めてのクラブがありました。
部長や副部長のあいさつがあり、1年間の計画をたてたり、チームやグループを作ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい。校長先生!

怪我により2ヶ月間、入院していた校長先生が帰ってきました。
校長先生の元気な姿に子どもたちも先生たちも、うれしくなりました。
入院中もお見舞いに来てくれた先生から頑張っている東小学校の子どもたちの話を聞いて元気をもらったと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貝塚市PTAソフトボール大会 その3

試合が終了後、ソフトボールチームの監督が、お子さんが今年で卒業してしまうので、この大会をで監督を勇退します。そこで、チームのみんなで最後に胴上げをしました。
長年チームに参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

貝塚市PTAソフトボール大会 その2

Aチームはベスト8を賭け、中央小学校Aチームと対戦し、残念ながら8−10で敗れてしまいました。Bチームは、同じくベスト8を賭けて二中Bチームと対戦し、こちらも残念ながら10−13で敗れてしまいました。どちらも接線で緊迫した好ゲームでした。
その後、フレンドリーマッチが行われ、Aチームは西小学校Aチームに6−2で勝利し、Bチームは津田小学校に6−6で引き分けました。
どの試合も、親睦を深めながら楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

貝塚市PTAソフトボール大会 その1

今日は、貝塚市PTAソフトボール大会が行われました。東小学校からは、AとBの2チームが参加しました。開会式が終わり、試合が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お気づきになりましたか?

先日の授業参観の時、お気づきに成られたでしょうか?
玄関のスノコと子ども達の靴置き場がピカピカになっていたのを。
先週の土曜日に環境美化委員のみなさまと有志のみなさまがニス塗りをして下さいました。おかげでささくれ立っていた場所も直り、見た目も綺麗になりました。本当にありがとうございます。
 環境美化委員会ではこれからも子ども達の生活環境を整えるため、いろいろな活動をしていきますので、みなさんも奮って参加して下さい。 
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者避難訓練

本日3時間目、不審者侵入時における避難訓練を行いました。
地震や火事の避難訓練とは違い、どこに侵入されたかに応じて避難経路や対応を考えないといけません。子どもたちは放送や先生の指示を聞くことが、自分の命を守ることになることを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食試食会がありました。
栄養教諭から学校給食についての説明があり、1年生の給食の様子を見ていただき、実際に給食を食べていただきました。
みなさん、昔を思い出しながら、おいしく食べていました。

休み時間 運動場

今日はとても天気が良く、暑いです。
しかし、子どもたちには関係ないようです。
多くの子どもたちが元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき集会

今日の3時間目かがやき集会がありました。
「くじら」「ことり」学級のことについて教えてもらいました。
「かがやき」というのは「自分のいいところをかがやかせて、友だちと仲良く楽しい学校生活が過ごせるように」という願いが込められています。
今年のかがやきのキャッチフレーズは「あきらめないで、ぼちぼちいこか」と決めてひとりひとり一生懸命がんばっています。

集会ではかがやき学級のみんなががんばっていることを発表し、みんなで「ともだちになるために」を手話で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活アップ集会

本日より生活アップ週間が始まります。
朝の集会は生活アップ集会でした。
保健委員会が歯磨きの大切さをDVDでおしえてくれました。
給食委員会が生活アップ週間でがんばることを伝えてくれました。
「早く寝る」「朝ごはんを食べる」「歯を磨く」
できている数だけシールを貼れます。
たくさんはれるようにがんばりましょう。

また生活委員会から6月の生活目標「あいさつをしましょう」をみんなでがんばろうと呼びかけがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根

画像1 画像1
緑の羽根募金の協力ありがとうございました。
10324円集まりました。

たてわり3

3年生と5年生の交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり2

2年生と4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり1

本日、大休憩にたけわり活動がありました。
今後の活動計画をたてました。上の学年の児童が下の学年の児童に
「何して遊びたい?」「雨の日は何する?」とやさしく声をかける姿が見られました。
1年生は6年生にさっそく抱っこやおんぶで甘えていました。
6年生の大変といいながらもうれしそうな顔。
お兄さん、お姉さん、一年間よろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

大きな事故もおきることなく、無事に運動会を終えることができました。
運動会のために、広報の新聞であったり、準備や片付け、または当日のお仕事などで協力いただいた地域の方、PTAの役員のみなさま、たいへんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児かけっこ

未就学児のかけっこです。
かわいかったですね。
子どもたちも大きな声で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生選抜リレー

5・6年生による、選抜リレーです。
たくましく走る姿が迫力があり、かっこよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

紅も白も応援団の人たちの声と気合がとてもかっこよかったです。
低学年の見本となり、低学年も一生懸命盛り上げてくれましたね。
朝連などもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
祝日・代休
3/20 春分の日
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987