最新更新日:2024/06/02
本日:count up177
昨日:150
総数:671306
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

たてわり交流〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のあとのたてわり交流の様子です。

たてわり交流〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後は、いつものたてわり交流をしました。
食べている時は何を話していいのかわからなかったグループも遊びだしたら、一気に盛り上がりました。

たてわり給食〜その2〜

他の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食〜その1〜

今日の給食はたてわり給食です。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が一緒に給食を食べます。
違う学年の教室で食べる給食はまた違った感じがしておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

授業をしたり、ノートを見たり、休み時間に子どもと遊んだり、給食を食べたり。
毎日頑張っています。
子どもたちも実習生と話をしたり、遊ぶのはとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき なかよし運動会

かがやき学級は今日、総合体育館でなかよし運動会があります。
校長先生に行ってきますのあいさつをして、みんなワクワクしながら出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金

画像1 画像1
先週の3日間、ボランティア委員会が門で集めさせていただいた
赤い羽根募金は全部で15、656円集まりました。
ご協力ありがとうございました。

児童朝礼

今日の児童朝礼は、
美化委員会からの連絡
祭りの過ごし方について
読書感想文の表彰
校長先生から
教育実習生の紹介  など
がありました。

美化委員会は新しくなったトイレの使い方についてのお願いがありました。
きれいなトイレをみんなが気持ちよく使おう。

校長先生からは、過ごしやすい季節になってきたので、自分が打ち込めるものを見つけ、挑戦しましょう。というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔チェック最終日

本日は清潔チェックの最終日です。
6−2と2−2はすべてパーフェクトだったそうです。すごい!!
清潔チェックは終わりますが、これからもはんかち、ティッシュを持ってくることと、つめを切ることを忘れないようしましょう。
画像1 画像1

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から4週間、二人の教育実習生が東校に来ることになりました。
さっそく、子どもたちの質問攻めにあっていました。
4週間よろしくお願いします。

火災避難訓練

火災避難訓練がありました。運動場の状態が悪く体育館への非難になりましたが、ハンカチにを口にあて、静かに素早く非難できました。
消防士さんからもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔チェック4日目

画像1 画像1
3年生も順調に記録を伸ばして、すべての項目で90%をこえました。
6年生もさすがですね。
どんどん持ち物が揃っています。
一応明日が清潔チェックの最終日です。
忘れないようにしよう。

観劇会「ピーターパンとウェンディ」

今日は劇団ポプラさんに来ていただき、観劇会がありました。
いつもとは違う体育館のセットや音楽にワクワクし目を輝かせたり、犬やワニの着ぐるみを着た演技に思わず笑い声がこぼれたり、宙を浮かぶウェンディに思わず拍手を送ったりと、子どもたちはとても楽しんだようです。
劇団ポプラのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生 読み聞かせ

朝の時間に6年生から1年生に「折り鶴の旅」の読み聞かせをしました。
折り鶴と佐々木貞子さんにまつわる本当にあったお話です。
修学旅行にむけて、なぜ学校のみんなで折り鶴を折るのかを1年生に説明していました。
1年生も一生懸命6年生の話を聞いていました。
思いのこもった素敵な千羽鶴がきっとできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

清潔チェック3日目

すべての学年のすべての項目で70パーセントをこえました。
なんと2年生は3つとも90パーセントごえ!
4年生もどんどん増えてきました。
残り2日間どんどん記録を伸ばしましょう!
画像1 画像1

清潔チェック二日目

画像1 画像1
いきなり5つの学年で、つめが90%超えしました。
昨日はどうしても結果が悪かったティッシュがどの学年も増えてきています。
この調子ですね。今日忘れてしまった児童は明日持ってきましょう!

赤い羽根 募金

今日は赤い羽根募金がありました。
ボランティア委員会が朝から正門とユニチカ門に立ち、募金を呼びかけていました。
初日からたくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

また、募金は明日、明後日と続きます。
ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔チェック結果

画像1 画像1
2年生のつめが初日から90パーセント達成!
3年生のつめは惜しかったですね。
全体的にティッシュの結果が悪いようです。
使うことは少ないかもしれませんが、明日は必ず持って来よう!

児童集会

今日の児童集会は
平和集会(6年生)
清潔チェック週間について(保険委員会)
火災避難訓練について などがありました。

平和集会では、各学年から平和学習の感想を発表しました。どの学年の人もしっかり平和について学んでいて、みんなの前で立派に感想を発表していました。
6年生からは、そんな平和への思いの詰まった千羽鶴を東小学校みんなで作りましょうというお願いがありました。

今週金曜日は火災避難訓練があります。
約束は校内では「お・は・し」
おさない はしらない しゃべらない

校内を出ると「さ・か・な・も」
さわがない かける ならぶ もどらない
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔チェック週間

来週の9月28日(月)〜10月2日(金)は清潔チェック週間です。

チェックポイントは
つめ
ティッシュ
ハンカチ

です。

お家での声かけよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備 (1〜4年 13:30下校 6年 14:10下校 5年 14:50下校)
3/17 卒業式
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987