最新更新日:2024/05/31
本日:count up110
昨日:150
総数:671239
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

東小オリンピックに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の休み時間の様子です。今日は大運動場で朝練サッカーの練習がありました。その終了後、本日開催の東小オリンピックの準備をしました。上の写真のように東小オリンピックの準備をすると、大運動場に遊びに来た子どもたちは東小オリンピックで使わないところで遊んでいました。4年生の子どもが大運動場を見て、
「すごい!楽しそう!!」と目を輝かせていました。

東小オリンピック 大運動場の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩に開催した東小オリンピックの様子です。今日は低学年の部でした。
 大運動場では、テニスボール投げ、キックターゲット、30m走を行なっていました。
 上の写真はそれぞれの協議の様子です。
 子どもたちはわくわくした表情で順番に並び、一生懸命に体を動かしていました。

東小オリンピック 体育館の様子です

画像1 画像1
 体育館では、立ち幅跳び、握力測定、バランス競争の3種目を行なっていました。体育館に到着した時は、立ち幅跳びと握力測定が終わり、バランス競争をしていました。
 子どもたちは目をつぶり、片足を上げ、両手でバランスをとっていました。上の写真は1分が経過した頃の様子です。
 立ち幅跳びと握力測定は次回の中学年の東小オリンピックの時に紹介します。

東小オリンピックの結果放送

 給食時間中に体育委員会の子どもたちが今日の東小オリンピックの結果を放送で発表してくれました。
 1年生と2年生の金メダリストの記録を紹介します。
 まずは1年生です。
 立ち幅跳びは1m10cm、握力測定は5kg、バランス競争は6分(5名いました)、ボール投げは18m、キックターゲットは2回連続成功(2名いました)、30m走は5秒85でした。
 2年生は、
 立ち幅跳びは1m10cm(3名いました)、握力測定は7kg、バランス競争は6分、ボール投げは19m(2名いました)、キックターゲットは6回連続成功、30m走は5秒81でした。
 次回の中学年は2月12日に実施します。

大休憩のランニングの様子です(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は大休憩のランニングの様子です。今月は3回、大休憩に全学年でランニングを実施します。7分間を自分のペースで走ります。しっかり走り、体を鍛えてほしいと思います。

児童集会 保健委員会の発表です(2月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童集会の子どもたちが作成したビデオ劇を見ました。内容はインフルエンザウイルスがどのようにして体の中に入っていくのかについてです。暗幕で館内を暗くした状態でしたので、写真ではわかりにくいのですが、映像だけでなく、保健委員会の子どもたちがナレーションも入れており、とてもわかりやすかったです。ビデオ劇の後、校長先生から校内のインフルエンザの現状などについて、お話を聞きました。
 保健委員会のビデオ劇については、本日配布の『保健委員会ニュース』(保健便りの裏)に掲載されていますので、各ご家庭でもニュースを見ながらインフルエンザの予防について話し合ってください。

児童集会での表彰(2月1日)

 今日は一年生の防火図画の表彰と「海とさかな」自由研究・作品コンクールの表彰がありました。
 防火図画の表彰では、6名の子どもたちがあたたかい拍手の中、一人ずつ校長先生から表彰状を受けとりました。
 「海とさかな」自由研究・作品コンクールの表彰状は、「学校・団体協力賞」として学校に届いた賞状でした。「学校・団体協力賞」として選ばれた学校は、小学校969校中50校だけです。子どもたちの創意工夫にあふれた作品やがんばりが表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「海とさかな」自由研究・作品コンクール

画像1 画像1
 本日の「海とさかな」自由研究・作品コンクールの表彰後、職員室前に掲示している「海とさかな」自由研究・作品コンクールのポスターを見ている子どもたちがいました。

なかよし学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のなかよし学習発表会に参加する子どもたちへの応援メッセージが校内にたくさん掲示されています。左の写真は、玄関前に掲示している応援メッセージで、3年3組、5年3組、5年4組、6年1組、6年3組の子どもたちからのメッセージです。
 なかよし学習発表会に参加する子どもたちは午前8時40分すぎに、たくさんの先生方に見送られて出発しました。

なかよし校内学習発表会がありました(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間めになかよし校内学習発表会がありました。
 今週金曜日のなかよし学習発表に向けてかがやき学級の子どもたちが練習してきた成果を発表しました。発表の内容は、太鼓の演奏と、「結マール」の曲に合わせてのダンスでした。ダンスでは1年生の子どもたちが「結マール」の歌を歌いました。太鼓の迫力やダンスの練習の成果が伝わってくる素晴らしい発表でした。
 今週金曜日の本番でも今日のように練習の成果を発揮してほしいと思います。

ペパーミントの皆さんの読み聞かせ(1月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペパーミントの皆さんによる読み聞かせの様子です。
 今日の絵本の題名は『けしごむくん』です。
 「この後、けしごむくんはどうなるのだろう?」
 子どもたちは真剣なまなざしで絵本を見つめ、じっくり聞いていました。

大休憩 大運動場の様子です(1月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休憩の大運動場の様子です。今日もとても寒いのですが、たくさんの子どもたちが大運動場で遊んでいました。

大休憩 ランチルームの様子です(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランチルームでは、食についていろいろ学ぶことができる展示物をたくさん用意しています。今日の集会で給食について学んだ子どもたちがたくさん来ていました。展示物を見るだけでなく、触って確認してもよいものが多く、子どもたちは一つひとつの展示物をじっくりと見ていました。一番下の写真のように、一緒に来ている友だちにクイズとして出題してみんなで考えている子どもたちもいました。

給食集会 給食委員会の発表 〜その1〜

画像1 画像1
 今日の児童集会で給食委員会の子どもたちが全国学校給食週間のことを紹介してくれました。明治22年に山形県鶴岡町で初めて作られた学校給食の献立(おにぎり2個と焼き魚、漬け物)を聞いた子どもたちは、今の給食とのちがいに驚いていました。

給食集会 給食委員会の発表 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室で給食ができるまでの様子を動画で見ました。
 食材を素早く洗ったり切ったりする様子、一つひとつのおかずを温度管理しながら料理する様子、各クラスの食缶に分けていく様子など、子どもたちは給食を作る工程を真剣に見ていました。子どもたちは白菜の量の多さと加熱するとかさがどんどん小さくなる様子、調理員さんたちがてきぱきと作業をする様子など、普段見ることができない調理の様子を見ることができました。

給食集会 給食委員会の発表 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貝塚産の食材の紹介もありました。
 上の三食材のほかに、春菊、ふき、みかんも紹介しました。

小運動場の芝生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は冬将軍の訪れで、とても寒い日が続いています。しかし、小運動場に敷かれた芝生からは早くも新芽が出始めています。寒さの中にも、春の訪れが近いことを感じさせられる一場面です。

たてわり活動の様子です(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり活動の様子です。
 今日も気温が低いのですが、たくさんの子どもたちが大運動場で活動していました。子どもたちはペア学年の友だちと大なわやボール遊び、鬼ごっこなどをして楽しんでいました。

ペパーミントの皆さんの読み聞かせ(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペパーミントの皆さんによる読み聞かせの様子です。
 今日は木枠のフレームを使っての紙芝居でした。お話の題名は『絵からとびだしたネコ』です。
 「この後、ネコはどうなるのだろう?」
 子どもたちは絵を見つめながらお話をじっくり聞いていました。

大休憩 大運動場の様子です(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の大運動場の様子です。
 写真を撮る直前に雪が降っていたのですが、子どもたちは元気よく遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA・子ども広場
3/5 子ども広場通常講座
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987