最新更新日:2024/06/02
本日:count up335
昨日:150
総数:671464
学校教育目標 「笑顔」と「希望」にあふれた学校 〜「信頼」と「感謝」を軸に〜

ひまわり号が来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしている「ひまわり号」が東小学校にやってきました。1年生から6年生まで、全学年の子どもたちがひまわり号のところにやって来て、本を選んでいました。上の写真は1年4組と5年2組の子どもたちの様子です。60名以上の子どもたちがひまわり号の周りや中にいましたが、5年生の子どもたちがときには1年生に場所を譲りながらひまわり号で本を見たり、本を借りていました。

学習園でいも掘り!

画像1 画像1
 今日の3時間め、体育館裏の学習園ではかがやき学級の子どもたちがいも掘りをしていました。子どもたちが自分たちで植えて大切に育ててきたサツマイモ。子どもたちはどんなサツマイモが育っているかドキドキしながらいも掘りをしていました。子どもたちの掌よりも大きいサツマイモがたくさん育っていたので、子どもたちは大喜び!先を競うように次々といも掘りをしていました。

今日の給食です!(10月16日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆コッペパン
☆サーモンフライ
☆コーンスープ
☆ゆでキャベツ
☆タルタルソース
☆牛乳       です。

交流給食の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは今日の給食をペア学年ごとで食べました。今までの交流給食では給食時間になるとすぐに子どもたちが教室移動をして、ペア学年ごとで配膳をしていたのですが、今回は、配膳終了後に移動しました。子どもたちは移動の放送を聞いて速やかに移動していました。その後、各学級ごとに「いただきます」をして、楽しそうに話をしながら給食を食べていました。
 一番上の写真は1年4組での1年生と6年生の交流風景、真ん中の写真は2年3組の教室での2年生と4年生の交流風景、一番下の写真は3年2組での3年生と5年生の交流風景です。

今日の給食です!(10月15日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆カレーライス
☆ホワイトポンチ
☆福神漬け
☆牛乳      です。

10月15日(火) 平和集会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(火)の平和集会の様子です。
 先週の平和集会後に子どもたちは平和への気持ちを込めて折り紙で鶴をつくりました。今日の集会で、その鶴を一つにまとめて千羽鶴にしました。1年生から順番に代表の子どもが舞台の上に鶴をもっていき、6年生と谷川先生が一つにまとめていきます。子どもたちは自分たちが折った鶴が千羽鶴になる様子をじっと見ていました。
 その後、6年生の子どもたちが「折り鶴」の歌を歌いました。この歌は平和公園での慰霊祭で歌います。6年生は今週、修学旅行に行きます。ヒロシマで仲間とともにしっかりと学び、学んだことを下級生に伝えてほしいと思います。

今日の給食です!(10月11日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆ちゃんこなべ
☆煮豆
☆牛乳     です。

今日の給食です!(10月10日)

画像1 画像1
 ジャンバラヤは、アメリカ南部の郷土料理のひとつです。鶏肉・トマト・ピーマンなどの具が入り、香辛料がきいた炊き込みご飯です。
 アメリカでは、人が集まるときによく食べられていて、大きな鍋で一度にたくさん作るそうです。
 今日の給食では、鶏肉・ベーコン・玉ねぎ・にんじん・ピーマンなどの具と、カレー粉・チリパウダーなどの香辛料を入れて、トマト味に仕上げました。

今日の給食です!(10月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆小型コッペパン
☆焼きビーフン
☆鶏肉のさっぱり煮
☆青リンゴゼリー
☆牛乳       です。

音楽委員会の活動(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間に、音楽委員会の子どもたちが低学年の教室で「ハッピー メロディー」という曲を子どもたちに教えていました。低学年の子どもたちはCDデッキから流れている曲に合わせて音楽委員会のお姉さん、お兄さんといっしょに大きな声で歌っていました。この曲は校内音楽会の時に全校児童で合唱します。当日がとても楽しみです。
 上の写真は1年3組と1年4組での活動の様子です。

たてわり活動 折り鶴交流(1年 6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のたてわり活動では、たてわりの活動班ごとに折り紙で鶴を折りました。この時間に折った鶴で千羽鶴をつくり、6年生の子どもたちが10月18日の修学旅行のときにヒロシマに持っていきます。子どもたちは、原子爆弾で亡くなった方たちのこと、佐々木禎子さんのこと、戦争の恐ろしさ、平和の大切さなど、さまざまな気持ちを一つひとつの折り鶴に込めて折りました。
 上の3枚の写真は1年生と6年生の折り鶴交流の様子です。6年生の子どもたちは1年生に鶴の折り方を丁寧に、ゆっくりと教えていました。1年生は6年生のお兄さん、お姉さんの言うことをよく聞いて、一生懸命鶴を折っていました。

たてわり活動 折り鶴交流(2年 4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と4年生の折り鶴交流の様子です。4年生の子どもたちは2年生に折り方を説明しながらいっしょに鶴を折っていました。わからないことがあると、その教室の先生に教えてもらっていました。「折り方を覚えたい」と、4年生や先生たちに何度も聞いて折っている2年生もいました。

たてわり活動 折り鶴交流(3年 5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と5年生の折り鶴交流の様子です。5年生の子どもたちも3年生に鶴の折り方を説明したり、折った鶴を見せてあげたりしていました。折り紙の本をもってきて、3年生に見せてあげながら折っている5年生もいました。

今日の給食です!(10月8日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆けんちん汁
☆ひじきとコーンの炒め煮
☆牛乳          です。

観劇会がありました

画像1 画像1
 今日の午前中に子どもたちは体育館で劇を見ました。早朝より劇団め組の方々が体育館で準備をしてくれました。子どもたちは正門奥に停まっている劇団の自動車を見て、
「あっ、今日、観劇会や!」
「楽しみやなぁ。」
など、劇のことを話していました。

 1年生から3年生の子どもたちは午前9時から『泣いた赤おに』の劇を見ました。前半の赤おに、青おに、村人のコミカルな動きを見た子どもたちは大笑い!劇を楽しんでいました。後半の青おにと赤おにがお互いを思いやる友情の場面では子どもたちは真剣な表情で劇を見ていました。登場人物の気持ちを考えているようでした。

 4年生から6年生の子どもたちは午前10時30分から『走れメロス』の劇を見ました。子どもたちは静かに劇を見て、話の内容や登場人物の気持ちなどをつかんでいました。舞台の上で劇が進んでいたのですが、親友のために走り続けたメロスが突然、子どもたちが座っているフロアの後ろの扉から現れました。子どもたちは大変驚いていました。子どもたちは最後まで集中して劇を見ていました。劇が終わると大きな拍手をしていました。子どもたちが教室に戻るとき、劇団員さんたちが子どもたちに声をかけながら見送ってくれました。

 上の写真は高学年が見た『走れメロス』の様子です。

 劇団め組の皆さん、子どもたちにたくさんの感動を与えてくださり、ありがとうございました。

平和集会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちは10月18日(金)と19日(土)にヒロシマに修学旅行に行きます。18日は平和公園や広島平和記念資料館などで、原子爆弾や戦争の恐ろしさについて学習します。平和公園では慰霊祭を行い、原爆の子の像に千羽鶴をささげます。
 今日の集会では6年生が原爆の子の像に深く関係している佐々木禎子さんのことを下級生に『おりづるの旅』という絵本で紹介してくれました。700名近い子どもたちがシーンとした静寂の中で6年生の言葉をしっかりと聞いていました。幼児期に被爆し、小学6年生で病のきざしが現れ、中学1年生の時に亡くなった佐々木禎子さん。子どもたちは自分と年齢の近い禎子さんと自分自身を重ねながら話を聞いているようでした。
 これから全校挙げて、禎子さんや禎子さんと同じように原爆で亡くなった子どもたちのこと、戦争の恐ろしさや平和の大切さなどを考え、千羽鶴をつくります。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は正門とユニチカ門で民生児童委員の皆さんが朝のあいさつ運動をしてくださいました。代表・企画委員会の子どもたちも門にやって来て、登校してくる子どもたちにあいさつをしていました。週末の疲れがとれていない子どももいますが、元気よくあいさつをして、一生懸命学習し、友だちと元気いっぱいに遊んでほしいです。

今日の給食です!(10月4日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆ご飯
☆あじの土佐漬け
☆ぶた汁
☆牛乳      です。

今日の給食です!(10月3日)

画像1 画像1
 今日の献立は、
☆牛肉と根菜の元気丼
☆かきたま汁
☆牛乳        です。

大休憩の子どもたち(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大運動場で遊んでいる子どもたちの様子です。今日は時折強い風が吹いていましたが、子どもたちはドッジボールや大なわ、おにごっこなどをして遊んでいました。校長先生も子どもたちといっしょに遊んだり、子どもたちに声をかけたりしていました。5年1組の子どもたちは大なわをしていて、担任の先生が見守っていました。3年2組の子どもたちは地面に水線をひいて、地面遊びをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立東小学校
〒597-0021
住所:大阪府貝塚市小瀬1丁目25-5
TEL:072-422-0262
FAX:072-431-2987